日限山4丁目日記

横浜市港南区日限山4丁目は美しい町です。美しい庭・家は町を美しくし、人々を幸福にします。まちびと

モルックというフィンランド開発のスポーツ

2024年01月17日 | 社会

港南区シルバークラブ連合会発行「かがやきこうなん」 NO.53(2024.1.1)を読みましたら、モルックというスポーツがあることを知りました。日野地区日野第三やまゆり会とか笹下地区笹寿会がすでにクラブ活動をやっているそうです。

白人系が好む馬の蹄鉄投げ、鋼球投げ(ペタンク)などの流れのスポーツで、森林の多いフィンランドらしく木を利用した丸木棒投げです。

モルック

 

投げる棒のことをモルックと言います。下手投げで行うのが基本です。

スキットル

木製のピン。モルックを投げてスキットルを倒す。これは最初の状態。

モルッカーリ

モルックを投げる位置を示す。地面において使用。距離は5m前後、メンバーの技量で決める

ルールは非常に簡単です。4人で1チームですが、3人以下でもできます。チーム数は2以上OKです。スキットルに数字が書いてありますが、これが点数をつけるのに意味があります。1本倒すと棒の数字、2本以上倒すと倒れた棒の数が得点なります。ちょっと面白いのはちょうど50点になると勝ちです。50点をこえると25点になってしまうそうです。そこで50点にすることを競います。これはむずかしいですね。最初は簡単に12本のスキットルが倒れてしまいます。全部倒れると立て直します。そのとき、散った状態で立て直すので次第に狙って倒すのがむずかしくなります。

ペタンクは鋼球ですから投げるのが大変です。大地にドスンと行きますが、モルックは腕にも大地にもやさしいです。

道具は一式1万円以下、安いもので5000円以下で買えます。

新動向としてご紹介します。

私は、気を散らさないで日本で開発されたゲートボール、グラウンドゴルフなどをもっと普及させた方がいいのではないかと思っています。狭い場所で遊ぶなら昔ながらの輪投げなどもいいのではないでしょうか。私は輪投げが大好きで公式の輪を使って家で楽しんでいます。孫たちが来ると部屋で輪投げを競います。負けませんね。受けの棒は私がつくったものを使っています。我が家は1本棒です。距離は4mでやっています。むずかしいですよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬、西洗公園での6:30からのラジオ体操はきつくないですか

2024年01月17日 | 社会

今朝は、日の出は6:49、6:30で外気温は1℃、6:30からのラジオ体操はきつかったのではないでしょうか。

冬のラジオ体操参加者は夏の半分になっているようです。苦行僧の苦行のようになっていないか心配です。

公園を人の集まる場所にしたいと思っていますのでラジオ体操の会の活動は嬉しいことですが、太陽光が公園に降り注ぐようになってから明るい公園でラジオ体操をやるというのは駄目でしょうか。参加者は通勤者が多いのでしょうか。

話しは変わりますが、15日月曜日の午後のことですが、公園南広場の西、南の方が斜面になっていますね。この斜面でシ―トを敷いて女子の小学生高学年生と思いますが、4名ほど、西日を浴びながらピクニックをやっていました。これはいいと思いました。

夏場は木陰で、冬場は陽だまりの芝生でシートを敷いて仲間でピクニック、いいですね。テーブルと椅子をセットで設けるのもいいが、シートを敷いてピクニックもいいですね。

西洗公園は総面積4000㎡以上です。工夫すると十分な広さの運動広場も、遊具広場・ピクニック広場も、移動販売など行う、車も入れる化粧レンガ張りの多目的広場も配置することができます。現在も公園北端に貯水槽を設けていますが、現状どうなっているか確認したというお話を聞いたことがありませせん。管理できていないのではないでしょうか。多目的広場の下は貯水槽とし、公園に降った雨をためるようにし、ちゃんと管理できるようにするといいと思います。消防に役立ちます。

舞岡公園はもちろん素晴らしいと思います。まちなかの西洗公園も町の人々の居場所として大いに活用されるようになるといいですね。

西洗公園は、所々、問題点がたくさん出ています。過去50年の経験知識を活かし、港南土木事務所とよく話し合って大改修を考えるべき「時」が来ています。公園愛護会を今後50年の西洗公園を考える会に改組してもいいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする