久しぶりに日の出を見ました
この後はまたすぐに雪
何をするでもなく、園芸関係の雑誌をペラペラめくって写真を眺め楽しんでいます。
そして、やっぱりバラはきれいだな、と舐めるように見ています。
今年は、実家で1本だけのバラ作りに挑戦しようかなと意欲がわいてきました。
手入れのいる花は、どうも駄目で敬遠していたけれど、やっぱり咲かせてみたい。
こちらでそこここのバラを見ていると、別に特に手入れをしていないように見えることが(見えるだけで)、励みになって、私にもできるかもと思わせてくれるから・・・
横浜の庭では、何の手いらずだと言われているモッコウバラの誘因でさえ手を焼いているのにね。でもやってみる。(つもり)
狭い狭い横浜の庭はどうなっているかしら。
もう1年草は植えられない、気難しい花も植えられない、手入れができないもんね、花の時期に帰られるかどうかわからないものな。
そうなるとやはり手入れが要らない植物を楽しむようにしようと。
それとも、園路とかコーナーとかを変えて作り直そうかと。
それとも、何もしないで、不要な植物を引き抜いて土をきちんと作ろうかと。
いろいろ思いめぐらせています。結構これが元気になるの。
今月帰ったら、さっそく取り掛かろう!!と。
バラは1本だから、コンテナ栽培にしよう。
背丈は短く、できたら四季咲きの品種にして秋にも楽しもう。
写真を見て、説明を読んで、どれがいいか考えるのも楽しい。
自分の好みなんか言わない、とにかく丈夫なやつを育てるね。うん、がんばる。