昨日のハイキングの会建物探訪。
まずは稲荷神社に。集落の方が落ち葉掃除、落ち葉焚きをしていました。
続いて個人の別荘だというこちらに。ああ、住みたい。
山頭火の句が貼ってありました。達筆すぎて読んでも自信がありません。
藪柚子も さびしがりやの 実がぽっちり
正面玄関
しめはり集落の入り口には綱が張ってあって、藁で作った馬と草履がぶら下がっていました。
急な山道を30メートルも登っていくと、諏訪神社がありました。
こんな素朴な神社にも能舞台。
75000分の1の地図で見ても載っていないようなところを案内していただきました。
このハイキングの会に入っていなければ、訪れる事もない所ばかりで・・・
何回も言いますが、佐渡は奥が深い。