ああ、やっぱり原チャリないと不便だわ。
3日目にしてもう疲れている、ギブアップだ。
街中歩けば、杖を突いている方しかも両手杖の方もいる。
明らかに足が痛そうで、歩幅が靴一足分で歩いている方だっている。
それなのになんだ私、歩きでの買い物くらいどこがどうだ、だらしない。
と、自分にはっぱかけるも、キャベツ買ってみりん買ってetcは買い物袋の
ひもが肩に食い込んで泣けちゃう。
帰りはこまわりくんだ。
あらま、乗車してびっくり、始発から二つ目のバス停だったのにすでに座席は埋まっている。
しかも黒っぽいお洋服の男性諸氏ばかり。こんな情景初めて。
なんだなんだ何があったのと思ったけれど、ふつうにそれぞれ下車していった。ふーん。
スーパーへの行きは団地を通ってぶらぶらしながらね。
??
一番苦手な急坂道下り横に白いツバキの花
団地のハクモクレン
ほんの僅か馬酔木の花も
隙間の土に水仙の蕾 このくらいが可愛いな
このツバキはなんとも愛らしい
最後に街角公園の富士山スポットへ 先客2名
場所移動してみたけれど やっぱり電線がじゃまだ
街角公園の梅はほぼ終わり。
保険に入って免許が切れるまでは乗ろうかしら、と思ったことは内緒。