まい、ガーデン

しなしなと日々の暮らしを楽しんで・・・

しだれる*キブシ うつむく*ウグイスカグラ

2021-03-09 08:49:29 | 植物

昨日は、1日中しとしとと降り続く雨に不貞腐れて蟄居。
何するでもなく朝昼ごろごろしたわ。
何してなくても、時間って案外過ぎていくもんだと思ったらいいのやら恐ろしいやら。
ま、しまいには飽きてきて、これは1日でいいなと思って。

舞岡公園。
林の中を歩いていたら、目の前に揺れる*キブシが。そうか、もうそんな時季かと。
雑木の花でいちばん好き、といっていいかもしれない。
薄黄色もしくは薄緑色の房がゆらゆらぶら下がって。
野趣あふれるその姿が春を告げて、いよいよ本番が来るのかと心弾むわけ。



それにしても、漢字で書くと「木五倍子」。読めないわ。
果実に含まれるタンニンが、黒色染料の五倍子(ぶし)の代用になるところから
命名されたんですって。女性が歯を黒くするお歯黒に用いられたんだそう。
雌花と雄花と別々の株がある雌雄異株。
雌花よりも雄花の方が房が長く垂れているそうだけれど、ままま愛でる。

林の中にあることは知っていたが、もみじ休憩所にもぶら下がっていたなんて。
しかもこちらの方が見応えがある。感激。

そしてこちらも好きな*ウグイスカグラ 花数がずいぶん増えていた。
淡いピンク色 うつむき加減の小さな花がなんとも控えめでかわいい。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする