セントーサ島を、”島まるごとがテーマパーク”と、あるガイドブックが紹介していたが、まさにその通り。東西4キロ、南北1.5キロの小さな島ながら、ユニバーサルスタジオはじめ、遊び所満載。加えて、散歩道、ビーチも整備されている。それが、本土から800メートルの橋でつながっている。ぼくらは、ここで一日過ごす。
まず、目指したのが、アンダー・ウォーター・ワールド(水族館)。250種以上、約2500の魚たちが飼育されているという大水族館。
巨大水槽の中にある全長83mのトンネル
巨大水槽
カールスバーグ・スカイタワー 円盤の座席が回りながら、地上110メートルまで上昇するという珍しい展望台。写真は円盤が最上部までのぼっているところ。
この円盤に座席が外向けに並んでいて、ぐるりと回りながら、上昇する。
四方の景色がみえる。地上120メートルからみるセントーサ島。
シンガポール川の、本家のマーライオンよりずっと大きな巨大マーライオン。この37メートルのマーライオンタワーにのぼると、頭上と口から周囲を展望できる。マラッカ海峡もみえる。
頭部が展望台
自由の女神と同じ高さという表示
口からも。のどちんこかと思ったが、上の牙だろうか(笑)。
次回は行きたい蝋人形館。手前の人は本物です。
ユニバーサル・スタジオ
カジノ
2000羽の蝶が放たれている昆虫館もあるという。これも次回訪問のお楽しみ。
笑顔がいっぱいのセントーサ島でした。
(つづく)
さて、今日はいい天気。久し振りに東京徘徊と参ろうぞ。