おはようございます。三泊四日の北陸フリー切符の旅から無事、帰ってきました。天候にも恵まれ(最終日はちらり小雨でしたが)、あちこち歩き回り、ふたりとも、顔が真っ黒(笑)。これから、おいおい旅日誌を綴っていくつもりですが、まず、ご挨拶代わりに”金沢の満月”と”富山の虹”をお届けしたいと思います。
今月の満月は30日で、ちょうどその日は金沢城のお濠端のホテルに泊まることにしていたので楽しみにしていた。前日の29日はよく晴れて、それこそ、一晩中、満月前夜のお月さまを窓越しに眺めることができた。芭蕉の”名月や池を巡りて夜もすがら”ではないけれど、5月の満月を夜もすがら楽しんだ。
29日の満月前夜のお月さま。兼六園後方からの月の出。

夜もすがら月光が部屋に降り注いでいた。

さて、翌30日の満月はどうだったか。月の出時刻(19:35)になっても東の空には雲がたちこめている。でも、上空が晴れているので月が昇ってくればOKと確信。ホテルの窓からときどき観察。そして、とうとう、午後9時近くに、満月が顔を出した!生まれてはじめての(笑)金沢の満月!
30日 金沢の満月

”金沢の満月”の証拠写真も撮りました。

1と2の灯りをクローズアップゲンダイ!
1夜

2夜

1と2の昼の写真はこうです。
1昼

これは、金沢城菱櫓。

2昼 これは金沢城公園に隣接している兼六園の向こうの金沢大学付属病院。

これで、”金沢の満月”という証明にはなったかと思います。
ホテルの前のお濠と石垣

芭蕉は”奥の細道”の北陸路で、敦賀での中秋の名月を楽しみにしていた。名月前夜はすばらしい月が見られたが、翌日は雨降りとなり、”名月や北国日和定なき”の句を詠んだ。ぼくの場合は、満月前夜はばっちり、そして満月当日もなんとか滑り込みセーフ。北陸路の満月のお月見が出来た。次回は、敦賀まで足をのばし、中秋の名月を見なくては。芭蕉さんのためにもね。
。。。。。
さて、旅行初日には予期せぬ出来事が。北陸新幹線”かがやき”を降りて、富山駅前のホテルに向かう途中、なんと、大きな虹がかがやいていた!幸先の良い、この”富山の虹”が”二日後の金沢の満月を呼んでくれたのかも。
富山の虹

かがやく虹

かがやき

それでは、みなさん、今日も一日、お元気で。ぼくは、午後に、留守中に満開になっているはずの東慶寺のイワタバコでも見に行くつもり。