気ままに

大船での気ままな生活日誌

女子大の散歩道で デイゴ、フェイジョア、ビヨウヤナギ

2017-06-18 10:58:56 | Weblog

おはようございます。近くの女子大の通りを歩き始めて、すぐ目に入ってくるのがデイゴの花。もう、すっかり見頃になっていた。

デイゴの左の空き地に寅さんとひばりさんの大きなタイル画があったのだが、数年前、取り壊されてしまった。ここは、松竹大船撮影所の跡地、証拠を残しておいてほしかった。なお、寅さんシリーズの最終作(48作目)、”男はつらいよ/寅次郎紅の花”のロケ地となった(奄美大島に近い)加計呂麻島・諸鈍には有名なデイゴ並木があるそうな。もしかして、寅さんがいつも見られるようにタイル画とセットでここに植栽されたかも。

在りし日の寅さん。↓

デイゴのすぐ近くに、フェイジョアの木がある。どれどれと見に行ったら、数輪ほど咲いていた。雄蕊がぴんぴん(笑)。

雄蕊がぴんぴんといえば、ビヨウヤナギ(未央柳)が見頃になっていた。

花言葉は、嫉妬、薄れ行く愛とか。

良く似た花のキンシバイ(金糸梅)は、もう盛りを過ぎていた。

昼顔が咲き始めていた。

ドクダミの花もまだまだいけるゾ。

十薬ともいう。

十薬や 蕗や茗荷の 俺の庭 (子規)

それでは、みなさん、今日も一日、元気で!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 子規の”病牀六尺” 6月17... | トップ | 赤ちゃんパンダ日誌#2 順... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事