こんばんわ。
朝の富士山がきれいだったので、江の島へ出掛けた。何枚も撮ったが、これは島のてっぺんから見た富士山。
島のてっぺんにあるサムエル・コッキング苑前の広場に河津桜が数本あり、そのうち、一本が咲き始めている。この木は、1月15日にサムエル・コッキング苑のウインターチューリップを見に行った時に、数輪開花していたもの。もうひと月近くになるから、五分咲きくらいを期待していたが、まだ一、二分咲きといったところ。
苑内のウインターチューリップはまだまだ見頃をキープしていた。
江の島の所在地、藤沢市はマイアミビーチ市と姉妹都市提携を結んでいる。苑内の”マイアミ広場”から”東洋のマイアミビーチ”を見る。二度の東京五輪でヨット競技の会場になった。大きなヨットハーバーもある。
NHKスペシャルドラマ、”坂の上の雲”の再放送を見ているが、前回が、高橋英樹演じる児玉源太郎が”二百三高地”戦の指揮権を無策で敗戦を重ねる乃木希典から奪い、勝利に導くところだった。ふと、児玉を祭神とする児玉神社のことを思い出した。江の島の登り口にあるのだ。久しぶりに参拝しようとしたら、まだ工事中(何年も)で閉まっていた。児玉は乃木と同じ長州出身だが、風光明媚の江の島をたびたび訪れたという縁でここに祀られた。神社には台湾から贈られたという珍しい狛犬がいる。台湾総督も務めたとのこと。二百三高地の碑もある。写真は現在の鳥居と2010年に撮った児玉神社の狛犬。
帰りのモノレール、湘南江の島駅のテラスから撮った富士。
では、おやすみなさい。
いい夢を。
小望月。明日が満月。
昼間は、風のある雲の多い天気でした。
枇杷葉の葉を掃きよせ、寒かったです。
庭の梅は、硬い蕾です。
桜が咲いてなのですね。
気温も、1℃違うだけで暖かですね。
早春の景色に、心も浮かれます。
お連れ下さり、ありがとうございます。
富士
桜
月
日本ですね^^
白、青、桃、猩々、紫
ツーリップさえも、輪(和)になじんでいますね。
ところで、
狛犬のお口が、あんぐり
富士山に、、、