
ランキングに参加してます。応援お願いします♪
冬から春が旬の菜の花。
キャベツ、ブロッコリー、カリフラワー、ザーサイなどアブラナ科の花全体を菜の花といい、
強い抗酸化作用があり、ビタミンCも豊富で免疫力を高めるのだそう。
今日はササミと辛子マヨネーズであえました。
ツーンとした風味がなんとも言えません^^
ごはんがおいしい、さばのごま照り焼きに添えていただきました。
ごちそうさまでした。
明日も元気で穏やかに過ごせますように。

・さばのごま照り焼き
・菜の花とササミの辛子マヨネーズあえ
・わかめときゅうりの酢のもの
・厚揚げと新ごぼう、にらのみそ汁
・ごはん



A マヨネーズ(適量) 白すりごま(適量) 練り辛子、しょうゆ(各少々)

1 鶏ササミは酒、塩(各少々)をふり、ラップをかけて加熱。粗熱をとって細かくほぐします。
2 菜の花は根元の固い部分数センチを切り、適宜に切って塩少々を加えた熱湯で数分、茎からゆでます。水にさらし、水けをよくしぼります。
3 Aを混ぜ合わせ、1と2を加えてあえます。




A しょうゆ、酒、みりん、砂糖、おろししょうが汁(各適量)

1さば(三枚おろし)は水けをよく拭き、食べやすい大きさにそぎ切りにし、片栗粉をまぶします。
2 フライパンにオリーブ油orサラダ油適量(少し多め)を中火で熱し、1を入れて両面をこんがりと焼きます。
3 余分な油は拭き、合わせたAを回しかけて煮からめます。白いりごまをふっていただきました。蕾菜の天ぷら、れんこんの磯辺揚げを添えて。





ちくわもいっしょに、砂糖・しょうゆ・酢(各適量)、ごま油(少々)であえました。










寒暖差の激しい毎日です。くれぐれもご自愛ください。
穏やかな日常が一日も早く訪れますように。
ランキングに参加してます。応援よろしくお願いします♪
美味しそうです。
サバも照り照りでご飯進みますね🐱💕
「キャベツ」さんなども。。「菜の花」さんと呼ぶのですね-。
お勉強になりました。
たくさん。。いただかないといけませんね。
(野菜不足でして)
「マーシャ」ちゃん。
胡蝶蘭さんなどきれいな
お花さんとご一緒。。に。。
まるで。。カレンダ-さんの
ように。。かわいくて素敵な
お写真でしゅね-。
応援のポチなどさせていただきます。
いつもブログにコメントをくださりありがとうございます。
さばのごま照り焼き、照り具合がいいですね。
とても美味しそうです。
菜の花とササミの組み合わせ、間違いなく美味しいでしょうね。
春らしい素敵なお料理ですね。
☆☆☆
マーシャちゃん、ご飯の時間ですか。
菜の花、そうだったんだぁ~
うちは今ブロッコリーの菜の花が満開です。
本格的な春の陽気になってきました。
ゴマの香ばしさと照りが食欲をそそります。
あはは!
キミのご飯の合図は、5時のメロディーですか^^
したっけ。
サバのごま照り焼きおいしそう!!!
5時のメロディー、
まったく気にかけたことがなかったわ~^^;
明日からは5時のメロディーがきこえたら
あっ、マーシャちゃんがご飯食べてる!って思うね!
今日も暖かい日でしたね~
菜の花とササミの辛子マヨネーズあえは大好き買い物に行ってないから
明日は買ってきて菜の花を食べましょう(*^^)v
今夜は息子がマクドナルドのリクエストで超簡単で疲れていたので
楽させて頂きました( ¯﹀¯ )/+*
又来ますね(^_-)-☆
菜の花がおいしい季節になりましたね^^
今年もおいしく食べたいです。
サバも身がしっとりとしてましたよ(*^^*)
コメントありがとうございます♪
アブラナ科の野菜はできるだけ毎日食べたいです。
秋桜さんもおいしく食べてくださいね^^*
お昼寝から起きて外を眺めてました。
この頃はずいぶん日が長くなって夕方も部屋に陽が入って暖かいです^^
いつもマーシャにもやさしい言葉をかけていただいてありがとうございます。
サバは照り焼きもおいしいですね。
竜田揚げと迷ってお手軽な照り焼きにしちゃいました^^
菜の花の辛子マヨ大好きです。
いつもありがとうございます(^^)