
ランキングに参加してます。応援お願いします♪
今日は冬至。
冬至には、「ん」が付くものを食べると運が呼び込めると言われていて
にんじん、だいこん、れんこん、南京(なんきん=かぼちゃ)など。
冬至に栄養価の高いものを食べて、
寒い冬を乗り切るという意味合いもあったようです。
今夜はうちも冬至にちなんで、かぼちゃを煮ました。
金時豆でいとこ煮。
よくかぼちゃと小豆で作られる煮物の金時豆バージョンです。
主菜は、天然ヒラスの竜田揚げ。
(ヒラスは、ヒラマサと言うアジ科の魚の西日本での地方名です。見た目はブリやカンパチとそっくりですが、3種類の中では一番水揚げ量も少なく、高級魚として扱われます。独特な上品な味わいがとても美味しい魚です。)
しょうゆ、しょうが汁、酒に漬けて片栗粉をまぶしてカラリと揚げると
ごはんのすすむおかずに。
今日もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。
穏やかな日常が一日も早く訪れますように。

・魚の竜田揚げ
・かぼちゃの煮もの
・えのきだけとわかめの酢のもの
・白菜とごぼうのみそ汁
・ごはん




☆かぼちゃはいつものように、砂糖、しょうゆ、みりんで煮、仕上げに金時豆を加えて、数分煮ます。



☆お刺身用天然ヒラスの柵をそぎ切りにし、しょうゆ、酒、しょうが汁に数十分漬け、汁けをふいて片栗粉をまぶし、強めの中火でカラリと揚げました。かぶ、れんこんのソテーとレモンを添えて。




☆せん切りしょうがもいっしょに、すし酢(適量)、しょうゆ(少々)であえます。











寒くなりました。
体調をくずされませんよう くれぐれもお気をつけください。
被災地に穏やかな日常が早く戻りますように。
ランキングに参加してます。応援よろしくお願いします♪


昨日は「冬至」さんでしたね。
我が家もかぼちゃの煮物。。作りました。
厚あげさんと一緒に煮ました。
きままなマーシャさんのお宅では
高級魚さんも~お献立に。。
竜田あげさん。。おいしそうですね。
「マーシャ」ちゃん。。いつもの滑り台さんで。。
くもり空さんになっちゃいましたでしゅか-。
もうすぐ「クリマスマス」さんでしゅね。
楽しくお過ごしくださいでしゅ。
応援のポチなどさせていただきます。
天然ヒラスの竜田揚げなんていいですね!
昨日は冬至なのにカボチャも食べず柚子湯にも
入らず駄目ですね(;'∀')
今日はあるもので夕飯です!
なんだか気温が少し高くて過ごしやすいです(o^―^o)ニコ
いつもありがとうございます!!
・魚の竜田揚げ 美味しそうですね( *´艸`)
・かぼちゃの煮もの と豆の煮物も美味しい
でしょうね( *´艸`)
マーシャちゃんは陽が陰ってきて寒いのに元気
で可愛いです(*^-^*)
こちらは、恒例のかぼちゃ汁粉を頂きました。
キミ、おひさまも時々お休みするんだよ^^
したっけ。
冬至献立か~
魚の竜田揚げ、美味しそう
ちゃんとカボチャも煮られて~~~
うちは~ 冬至?パスしちゃった~
お日様陰るとやっぱ寒いよね~
いつもブログにコメントをくださりありがとうございます。
冬至のお料理、とても美味しそうですね。
竜田揚げ、美味しそうに揚がっていますね。
かぼちゃの煮物もほっこりとした美味しさがお写真からも伝わってきます。
☆☆☆
厚あげといっしょに煮ておいしかったでしょう^^!
冬のかぼちゃは甘みが強くておいしいですね。
ヒラスは調べたら高級魚になってました^^
でもイオンでお刺身用の柵が500円だったんです♪
新鮮でおいしかったですよ^^
お散歩の〆は滑り台なんです(^^)
ここに座ったら最後、なかなか動かなくて寒くてたまりません^^;
もうすぐクリスマスですね。
秋桜さんも楽しくお過ごしください(*^^*)
いつもありがとうございます。
冬至も過ぎちゃいましたね。
一日があっという間に過ぎて、あと5時間ぐらいあったらいいな^^
よっこたんさんの所は暖かだったんですね。
こっちは風もあって寒かったです~
今朝は久しぶりに陽射しも明るくて気持ちいいです(*^^*)
ありがとうございます。
魚の竜田揚げも主人の好物なんですよ(*^^*)
ブリやカンパチとちょっと違った食感がおいしかったです。
かぼちゃと甘い豆を煮たのも好きです^^
マーシャ、寒いのになかなか帰らなくて困ります(*^。^*)
家に帰ったらひとりでバタンバタン騒ぐんですよ^^
金時豆といとこ煮にしました。
金時豆のホクホク感が好きです^^
かぼちゃ汁粉もおいしそうですね(*^^*)
今日は久しぶりに朝からいいお天気で鳥の声も賑やかです(*^。^*)