
ランキングに参加してます。応援お願いします♪
“お刺身もできる鮮度です”と書かれた福岡県産のマサバを買いました。
3枚おろしにして、みそ煮風照り焼きに。
サバは食べやすく切り、皮に十字の切り目を入れます。
全体に小麦粉を薄くまぶし、オリーブ油を強火で熱したフライパンに皮目を下にして並べ焼きます。
両面に焼き色がついたら取り出して油をきれいに拭きます。
たれを入れてさばを戻し、照りよく煮からめます。
きのこのけんちん汁を添えていただきました。
ごちそうさまでした。
明日も元気で穏やかに過ごせますように。

・さばのみそ煮風照り焼き
・ポテトサラダ
・れんこんの南蛮漬け
・きのこのけんちん汁
・ごはん




☆じゃがいもはラップをかけてレンジ加熱し、熱いうちに皮をむき、酢orフレンチドレッシングを回しかけ、粗く潰します。他の材料とともに、マヨネーズ、粒マスタード、牛乳、塩、こしょうであえました。




材料(2人分)
さば(1尾)
A 酒(大さじ2) みりん(大さじ2) みそ(大さじ1~1.5) 砂糖(大さじ1ぐらい) 水(大さじ1) しょうゆ、おろししょうが汁(各小さじ1)


1 サバは2枚、または3枚におろして食べやすく切り、皮に十字の切り目を入れ、全体に小麦粉を薄くまぶします。
2 フライパンにオリーブ油またはサラダ油(少々)を強火で熱し、1の皮目を下にして並べ、焼きます。両面に焼き色がついたら取り出してフライパンに残った油をきれいに拭きます。

3 Aのたれを入れてさばを戻し、照りよく煮からめます。せん切りにした新しょうがを添えて。




☆れんこんは洗って皮をむき、1cm厚さの輪切りにして、酢水につけます。フライパンに油を多めに中火で熱し、水けをふいたれんこんを入れ、薄く色づく程度に揚げ焼きにし、油をきったらすぐにカンタン酢+輪切り唐辛子に漬けて(10分以上)味をなじませます。






☆木綿豆腐はラップはかけないで、レンジでチンしてざるにあげ、水切りをし、大きめにほぐします。ごま油で炒め、にんじん、きのこも加えて炒め合わせたら、だし汁を加えて、にんじんがやわらかくなるまで煮、白だし+みりんで味を調えます。







気温差の激しいこのごろ。くれぐれもご自愛ください。
穏やかな日常が一日も早く訪れますように。
ランキングに参加してます。応援よろしくお願いします♪
いつもブログにコメントをくださりありがとうございます。
さばのみそ煮照り焼き、とても美味しそうです
照り具合がいい感じですね。
けんちん汁もお野菜たっぷりで最高ですね!!
☆☆☆
これからは。。温かいものが
嬉しくなりますね。
お野菜のけんちん汁さん
おいしそうです。
わ-。「マーシャ」ちゃん
お花さんとご一緒。。
「お母さん」とかくれんぼさん
でしたでしゅか-。
かわいい~でしゅ。
応援のポチなどさせていただきます。
とっても美味しそう
素適な晩ご飯ね
美味しそうに食べてる皆さんのお顔が
うかんできます(*^▽^*)
マーシャちゃん
みーけった!
お花と一緒に可愛い(#^^#)
今晩のメニューに使いたくなるお料理です。夫は酢蓮根が好きなのですが、だしまろすなら簡単ですね。食器も素敵です。
これからも参考にさせていただきます。ありがとうございました。
キノコのけんちん汁、体が温まりそうでいいですね☆
レンコンのお料理とレンコン箸置き、ステキ✨
たくさんのお花の中のマーシャちゃん、みーつけた(#^^#)
マーシャちゃん、お花いっぱいで良いですねぇ~
サバのみそ照り焼き美味しそうですねぇ~
けんちん汁も温まるし美味しそう。
私もサバ食べたいのだけれど、小さな鯛がいっぱい冷蔵庫に居るのよねぇ。
焼いたのか?
どっちなんや!
と、突っ込みたくなりますね。
焼いて、絡めたんですね。
おいしそうです。
キミ、お花にかくれんぼですか~。
こっちは最高気温が 13.8℃でしたよ^^
したっけ。
失礼いたします<m(__)m>
またゆっくり来ますね*^____^*
いつもありがとうございます。
秋になってさばも脂がのっておいしくなりました。
みそ煮も白いご飯によく合いますね。
けんちん汁、大好きです^^
ありがとうございます。
けんちん汁もきちんと作ると、なかなか手間がかかるので
シンプル食材で作ることが多くなりました。
きのこも数種類入れるとおいしさ増しますね^^
ベランダでも家の中でも、よくかくれんぼするんですよ~(*^^*)
大喜びです^^