■ 正月まで、あと10日ほどありますが、一足先にウォーキングで近隣の神社巡り!!
神社は、今回は絵馬を目当てにデジカメパチリしながらジョグ&ウォークで巡る。
各神社は、年越大払式のためテント設営など、準備がほぼ終わっていた
今日は、風は穏やかで快晴、稲毛浅間神社~登渡神社~そごう千葉店とまわった。
浅間神社の森を抜け、京成電鉄線路を右折!
京成電車の線路伝いに千葉駅まで歩く
途中、新千葉駅手前で登渡神社に参拝、登渡神社の「小壁嵌板彫刻」を見て、そごう千葉店に行く。
1年ほど前、桜もちを作りたいと思い最寄りのマリンピア店に桜の葉を買いに行ったことがあったが、葉は無かった。
サークルの友人が、「そごう千葉店の地下に行けば、何でもあるよ」
そごう千葉店
というわけで、どんな食材店があるか探索を兼ねての寄り道だった。
地下は、いや~!!、すごい。
たくさんの食品店と買い物客でいっぱいだった。
教わりながら、「菓子食材」専門店の富澤商店を見つけた。
いろいろ、あるわ、あるわ、棚には和菓子、洋菓子などの食材がいっぱい。
季節が春ではないので、無いかと思いつつ…、「桜もちに使う、桜の葉はありますか?}
店員が案内してくれた。
あ、り、ま、し、た!!!!
スゴイ!!季節に関係なく、通年に渡ってなんでも揃えてあるんですね。
ユザワヤの手芸品と同じように、あらゆる食材が揃っています。
帰りは、京成千葉駅~京成稲毛駅と電車を利用して昼に帰宅。
来週12月23日は、横浜ウォーキング協会主催の「汽笛一声ウォーク」が開催される。
日比谷公園~横浜桜木町まで33kmを歩く。
明治5年(1872年)鉄道開通の道である。
初めて参加する。
奇しくも今年は東京駅開設からちょうど100年、よい記念となりそうだ。
今回から連続10年ぐらい、80歳ぐらいまで汽笛一声ウォークに参加したいものである。
というわけで、
午後は直前の調整練習、稲毛海浜公園5kmコースを9分/kmペースでスロージョギング周回した。
ウォーキング+稲毛海浜公園周回ジョグ=6+14=20k
月間累計 120km