スロージョギングと写真のブログ

ウォーキング、ジョギング、ママチャリで出あった季節の花や風景写真で日々の出来事・雑感をつづっていきます

走り納めは弁天宮、2014年の総括

2014年12月30日 | ジョギング

■ 弁天宮折り返しジョグ(検見川浜経由)

久々の検見川浜まわりの弁天宮です。

朝8:30、自宅をスタート。

 検見川浜(9:00ごろ)

 浜辺の像

途中デジカメパチリしながら、また花島橋を越えてからは野鳥観察しながらのスロージョギング&ウォークでした。

ところどころの写真で、走りの模様をご紹介します。

 美浜大橋

 橋の下を右折、以後サイクリング道路を直進

 浪花橋から2km弱ですが道路工事が始まりました

亥鼻橋~神場公園~天戸大橋を過ぎ、花島公園川辺憩の広場で

 ちょっとはやめの昼食(持参したオニギリなど)

 花島橋(橋向こうの自販機で給水後戻る)。憩の広場の自販機は、心無い誰かに壊されていたんです!!

 橋の上から弁天宮方面をのぞむ

さて、ここから野鳥観察の森に入ります。

 野鳥観察の森から対岸の花島観音をのぞむ

鳥を見つけると、立ち止まったり、歩いたり、

 

 

 

 柏井橋(自宅から約14km) 

 

  

道路を横断すると、折り返し地点の弁天宮に到着。

 横戸弁天宮(自宅から約16km)

参拝、軽食・給水、ストレッチ後折り返す。

 先方は、勝田台の市街地 折り返しのコース

  

検見川浜の昼過ぎ~正月休みで散歩、ジョギングの人が増えていました。

 

今日の走行距離32kmは、先日の「汽笛一声ウォーク」より1kmほど少ないですが、時間は1時間ほど多くかかりました。 

■ 2014年の総括

① 走りについては、70歳を超えても数年ぐらいはウルトラに参加したい思いがありましたが、10月の伊南川100kmで想定外の肉離れが発生。左脚に後遺症の違和感が残った。今現在は、ゆっくり小股であれば支障なく走れる状態(右脚は、左脚のように思い切り蹴れない)にありますが、一応潮時にする。

今後の状態にもよりますが、スロージョギングとウォーキングで持久力を維持させ、2015/11/15の金沢マラソン・フルで長距離マラソンの最後にする。

② スロージョギングとウォーキングは続け、次年度からは、よい大会があれば年に数回ウォーキング大会に参加していく。

③ 2015年は、スイムの可能性をさぐる。(左脚の後遺症の影響が少なくやれるか否か)

今夜、NHKTVで、100歳になる長岡三枝子さんという女性が、1500mを完泳した番組を見た。80歳からスイムを始め、20年間ご自身の可能性に挑み続けていました!!気力が一番ですね~!!

弁天宮  32km
       月間累計  216km 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする