![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f5/30621400a18cffcf6bc8eb7cbb679b91.jpg)
雪の降るこのクソ寒い中、ガレージでエンジン作っております。
これはタイガーエンジンのヘッドなんだけど、
やはりエキゾースト側のバルブ当たり面が荒れているため、
バルブはまたポリッシュして擦り合わせを行う。
インマニ側に比べて倍以上の時間はかかったけど、
写真のように綺麗に擦り合わせができた。
ただ倍の時間って言ってもドリル用の自作アタッチメントがあるから、
数分で擦り合わせが終わる。
タコ棒で1時間近く擦り合わせしていた頃が懐かしいわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/95/cf87eccb4359bafb35ae83ac89611534.jpg)
今回はガスケットもタイガー用のをそのまま使う。
一応メタルガスケットも持ってるんだけど、
このエンジンはパワーを求める訳じゃないからこれで良いのよ。
と言うよりメタルガスケットはオイル漏れとの戦いだから、
ツーリング用のエンジンにそこまでしたくないってのもあるが、
メタルガスケットに使うカッパースプレーなる物があるらしいから、
今度買って来て使ってみたいかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b4/f692c3bc814a2468e0557b288362b6fb.jpg)
とりあえずここまで組んだけど、
ここからはジェネレーター側のカバーを付けないとピストントップの位置が分からない。
よって今回はここまで。
次はバルタイ出してサクサク組んでいくだけだから、
もう終わったようなもんだが、
ガレージが寒すぎて長時間作業したくない…