![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/60/1e7de6b0db6e9d255f0e367dd6596780.jpg)
今日は連休中最終日なのに天気がまた悪いからまたガレージ作業。
本音言うとガレージ作業なんて休日にやりたくないんだが、
でもカッパ着てまでツーリングって気分にもならんしなぁ。
今回はいよいよ自分のエンジンを作り直したくなったんだがどうせ先になりそうだから、
前に作ったエンジンを載せて試してみようって事で1P60YMJ型155ccエンジンをタイガーの車体からまず降ろす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/48/dd42d65556fede95f4c5821c9512e461.jpg)
ちょいとピンぼけなんだがゴリラからエンジンを降ろしてみたら、前に溶接で修理してもらった場所がまたクラック入ってる…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/3e/6d80ba2f4afcb2bba27e35f862f3cf39.jpg)
フレームのエンジン後ろ側のマウント部分も振動で削れたのか痩せてしまっているねぇ。
このゴリラも私が長距離を走り過ぎたせいであちこちがガタガタ。
本当はフレーム交換したいんだけど面倒だし、
休み明けにまたフレーム修理に出して、さらに上側マウントの肉抜きはアルミプレートと溶接で埋めてもらう事にする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/b0/e9e11dd3d4d017e1af478aa28a88b5a9.jpg)
ちなみになんだがこのエンジン。
現在モダンワークスさんで販売されているんだけどGPXと違ってホントに人気が無い。
それどころか販売が止まっているダートマックスの1P60FMKの方が人気は上で、
その原因はモンキーのマフラーが使えないからなんだよね。
このエンジンでモンキーのマフラーを使いたい場合なんだけど、
ダートマックスの2バルブヘッドをどうにか用意してこのエンジンのように交換してしまうか、
もしくは現在欠品中だが4バルブヘッドを買って交換するか、
それでも無理な場合は最終手段としてKSR110のマフラーに交換、ってモンキー用マフラーは使えないが一応こんな手もある。
エンジンとしてはクラックは6枚だしミッションもクロスだから良いエンジンだとは思うんだけど、
買ったらまずエンジンを全バラにしてミッションのベアリング4つは全て国産の新品にすること!
とくにミッションのカウンターの右側のベアリングは6002って言う玉が小さなベアリングが使われているから、
ケッチンを食らうと直ぐダメになるし中華ベアリングは砕け散ってしまう。
欲を言えば始動は押しがけが1番良いんだが正しいキックをしてれば平気だから、
ド素人ではない限り大丈夫かなぁとは思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a8/9f2f47822500eb6c4f9b87c1d03c6aa6.jpg)
このエンジンはフルオーバーホールついでにミッションをリターンのクロスからボトムニュートラルのクロスミッションに交換して、
シリンダーはそのままでヘッドとピストンはいよいよ4バルブにしようと思う。
よって完成すれば見た目は武川さんの4バルブコンプリートエンジンみたくなると思うんだけど、
でもなぁ、ここまで来ると国産のエンジンに似てくるから嫌と言うか、そこがいけ好かないねぇ。
自分の持ち味は中華エンジンだから作るだけ作って飾っておくだけかもしれないな(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/4d/a03cb4f271cac08f9dd654e9c2732e12.jpg)
そんな訳で休みが終わったらまずはフレームの修理と、それが終わればエンジンを載せてしばらくは1P60YMJに乗る事にするが、
もし気に入れば別にそのままでも良いし、また来年考えるだけだ。