![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/9b/5e74d28338619a7946cb635ed7679264.jpg)
今日で甲子園も終わってしまい寂しい気分になるんだけど、
まだ夏が終わった訳じゃないしバイクで走り足りないから、
ツーリングで楽になるようにDトラッカーのステップをワイドタイプに交換してみた。
このバイクでのツーリングは半分が立ち乗りしてるようなもんだし、
ステップの面積は倍になったから足の裏も痛くなくなるし、
高い物でもなかったからサッサと交換しときゃ良かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/4f/c0bc1f19002fb1f99f727deae092cabc.jpg)
このエンジンは初期オーバーホールのついでに色を黒に塗り直す依頼を受けているから、
明日粉体塗装に出せるようバラしておく事にする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/12/4d9d24f07a5e996885ba1b9cc446225b.jpg)
1時間程で全員バラ。
一応だがエンジンが完成したまま丸ごと塗装ってのは無理だからね。
このエンジンの粉体塗装を行なっている間に他のエンジンを作らないといけないし、
実際このエンジンをバラしてる間に190ccエンジンのケースを熱してベアリングを打ち込んでいたくらいだ。
しかしこのTZH152型遠心クラッチエンジンは未だ安値で販売されていて人気があるけど、
このまま使うなら良いエンジンだけどパワーアップさせたいとかになると凄いお金かかるからそこら辺の判断は間違えないように。
もし私がこのエンジンを使うなら、まず初期オーバーホールのついでに塗装を剥離してそのまま使ってると思う。
排気量は実質107ccはあるしカブに載せるなら充分だと思うわ。
明日はまた本業があるから余った時間でエンジンを作る予定。
しばらくは甲子園観戦でほとんど働いてなかったから取り戻さないといけないな。