お盆休み前で大変忙しく、そんな時に限ってロングツーリング前の点検整備など頼まれている。
写真のバイクでGB250クラブマンなんだけど社外エアクリからノーマルエアクリーナーボックスに交換して欲しいって事だったが、
ボックスを取り付けるのに後輪とフェンダーを外さないと無理でご覧のようにリア側がバラバラ。
その前に2次エアーを吸ってるインシュレーターをシールしたりとついで整備して戻したらキャブのパイロットを調整して終わったが、
この1台やってて今日は終わったから練習機の製作はタイムオーバーで諦めた。
まぁ本音言うと今日から甲子園が始まっちゃったから仕事してる場合じゃなく、
こちとら全試合観たい上に熱闘甲子園を見ながら晩酌するのが今時期の楽しみなのだ。
つまり暇なら依頼すっぽかしてテレビの前にかじりつき、
本業仕事なら仕方なくラジオで試合を確認して夕方から一気に仕事すると言うダメ人間。
よって今日もお問い合わせメールがたくさん来たけど返信出来なくてスマンです。
ちなみにキャブの注文は在庫がある程あるから大丈夫で、
エンジンの在庫は190ccが2機、GPX125が残り1機、
ロンシン125ccベースのコンプリートエンジンは125ccと140ccともベースエンジンが新品ならいくらでも製作可能で、
中古エンジンベースはトラブルが多すぎるため現在製作はしてません。
出来ればロンシン125ccを使うよりGPX125の2バルブエンジンが一番お薦めだが、
超ハイコンプピストンが欠品中だからこれも製作は不可、
しかし143cc2バルブと4バルブ仕様は作れるから、
仕様によってもご相談下さいな。