南信州のりもの倶楽部♪

バックオーダーをいただき過ぎたため現在オーバーホールのご依頼は受け入れを一旦停止しています。

競技車両は手間を楽しめる人しか乗れない

2020年03月04日 22時27分00秒 | 一般整備編
またお詫びからなんだがメールの返信がかなり遅れていて申し訳ないです。
ただ必ず返信ほするのでお待ち下さいな。








今日はまたカムイの店長と今度はレストアのDトラッカーをいじっていたんだが、
エンジンはかからないし1日じゃ終わらないと思っていたけど店長はキャブのオーバーホール、私はブレーキのエア抜きやクラッチワイヤーの潤滑など手分けして行ってたら終わってしまった。

FCR35キャブは派手に詰まっていた訳ではなさそうだけど綺麗にオーバーホールしてもらったおかげかエンジンは簡単にかかり、
300ccになっているからか私のノーマルDトラより力強い吹け上がりで排気音も大きめだった。

本当は試乗したかったんだが雨が降り出して終わりにしたが、
最後にフロントのブレンボキャリパーを洗ってからでないとタッチが悪すぎる。
これは4ポットだから洗って揉み出しをすれば復活するだろうけど、
頻繁に行わないとまたタッチが悪くなるからレーシングパーツは何かと面倒なんだが仕方ない。
自分のCB1300SFなんてフロントが6ポットが2つだからしょっちゅう洗ってたの思い出すわ。

そんな訳で1台は終わったようなもんだから明日からまたエンジン作り。
GPXエンジンをまとめて4機をミニモトさんから買ったからお礼がてら私らのイベントに来てもらいたいもんだ。











今年のイベントなんだが新型肺炎のせいで延期などあるかもしれないので何か決まり次第また告知します。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする