![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d3/bb2a58fc88bf429c64c244de694948ed.jpg?1585047612)
今日は会社の外で仕事していたらロードバイクに乗った少年2人が私のオルトレXR3に興味を示したらしく、
会社の前を行ったり来たりしていたから私から話しかけてじっくりと見て行ってもらった。
どうやら松川から川路までサイクリングの途中らしく何と2人ともこれから中学3年生になるみたいで、
夕方近くからサラッと50キロをサイクリングするのも凄いし乗ってるロードバイクもちゃんとしたメーカーの物でペダルとシューズもビィンディング付きだった。
しかし親と子供ほど歳が離れてはいるんだが自転車の話で盛り上がるとは思っていなかったけど、
家の中でゲームばかりしているより健康的だし、人と離れていればコロナウィルス対策にもなるから良い趣味なんでないかな。
ちなみにこの2人のロードバイクは左からビアンキのアルファナとメリダのスクルトゥーラ4000。
アルファナはかなり昔の物なんだが大事に扱われてるしスクルトゥーラはカーボンフレームだからなかなかの額がしたはずだが、
どちらも中学生がホイと出せる金額の物ではなく、
もし私が親なら中古だったら買ってやってるかもしれないけど、
車と歩行者に気を付けろと口酸っぱく言ってると思う。
そして最後まで私のオルトレを羨ましそうに眺めては行ったが、
どんなロードバイクに乗るかはたいした問題ではないよ。
ママチャリだろうが電動アシスト付きだろうが楽しく乗れれば何でも良いのさ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/b6/cf9d15bd1ecfe5105f3781528e161a09.jpg?1585048975)
今日も夕方からGPXエンジンの部品加工を行い最後まで組み立てていたから超疲れた。
写真ではクラッチカバーはノーマルなんだが後からスムージングされた物に交換しなきゃと気が付いたから、
明日また交換してニュートラルスイッチも移植し直ぐ納められるようにしておきます。
これからなんだがYB125SPのエンジンの組み立てとdaytona anima190の初期オーバーホールを行わないと、
この2機もかなり前からオーダーいただいているから今週頑張って製作予定。
YBのエンジンはいつもの横型と違うから無事終わるかが一番心配だわ。