団塊世代おじさんの日常生活

夏 日本で二番目に気温が高く、陶器と虎渓山と修道院で知られる多治見市の出身です。

ふるさと納税のお返し

2018-10-02 05:58:55 | 日記
 昨日の午前11時過ぎ、冷凍食品をレンジで温めて食べようとしていたら、中学時代の同級生から
「昼飯を食べようか」との誘いの電話がありました。
同級生は建築関係の仕事をしています。
打ち合わせの為、私の地域にある会社まで来たようです。

 「カツを食べようか」と言いましたので、彼の車で10分ぐらいのところにあるお店へ行きました。
まだ11時半前でしたので空いていました。
彼はロースカツ定食、私は味噌カツ定食を頼みました。
初めて入った店でしたが、結構美味しかったです。

 彼はお客様と1時半に待ち合わせしているとのことでまだ時間がありましたので、車で10分ぐらいのところにある喫茶店へ
行きました。
彼はアメリカンコーヒー、私はアイスコーヒーを頼みました。
彼は建築会社のオーナーさんなので、伝票は彼が受け取りました。
支払いはいつも彼です。
私は年金暮らしなので、いつも彼にご馳走になっています。
彼は会社の経費で落とすでしょうから、遠慮はしていません。(笑)

 「ふるさと納税」の話になりました。
なんでも彼の娘さんは「ふるさと納税」で、いろんなものを送ってもらっているようです。
今回は肉を送って来たとのことでした。

 私と彼は多治見出身です。
私が「多治見市はふるさと納税で何を送るのかな」といいましたら、
「どうせ陶器かタイルじゃないかな、誰も欲しがらないじゃないかな」と言いました。

 私が「多治見あられは、ふるさと納税のリストに入っているかな?でもあれはあられとは言えないので、
誰も欲しがらないよな」と言いましたら、
彼が「俺はボリボリ食べている」と言いました。
私が「あれは、あられじゃない」と言いましたら、
彼が「多治見あられというから、あられだよ」と言い返しました。

 好みは各人違いますね。(苦笑)

 子供の頃、多治見あられを貰う機会が多かったですが、
あられ好きの私は、どうしてもあられと思えませんでした。
何もおやつがないときに止むを得ず食べました。

 以前多治見の親戚の法事に出た際のお返しに、多治見あられを1缶いただきました。
他地域の人間ならともかく、多治見出身の私によく出すなぁと呆れました。
(個人の嗜好ですのでお許し願います。)
 下記の写真は多治見あられです。












ふたりのビッグショー ダ・カーポ チェリッシュ 2
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする