goo blog サービス終了のお知らせ 

団塊世代おじさんの日常生活

夏 日本で二番目に気温が高く、陶器と虎渓山と修道院で知られる多治見市の出身です。

辞書だけを買っても、使いようがないですね。(苦笑)

2018-10-31 04:55:56 | 日記
先週の土曜日 録画した「サワコの朝」を見ました。
ゲストは歴史学者の磯田道史さんでした。

「武士の家計簿」というベストセラーを書かれた歴史学者さんだそうです。
中学生の時から古文書を読み始めたという話をうかがい、古文書の辞書を
買ってみようかなと思い、アマゾンの中古本を探しました。



 古文書解読辞典というものが中古で売っていました。
送料込みで五百円でした。
一昨日に届きました。

最初に、この本は近世古文書が読めるようになる為の本を意図して編集したものであると
書かれていました。
この本を縦横に利用していただければ、独学で近世古文書を読解できるように工夫したものである。
読めるようになる決め手は、慣れることである。
と、書かれていました。





 くずした漢字がわかります。
そういえば古文書を持っていませんでした。
辞書だけを買っても、使いようがないですね。(苦笑)






スピッツ / スカーレット
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする