まつなる的雑文~光輝く明日に向かえ

まつなる兄さんのよしなしごと、旅歩き、野球、寺社巡りを書きます。頼りなく豊かなこの国に、何を賭け、何を夢見よう?

本日は結局休養日

2015年03月08日 | ブログ
3月8日。最初は京都・西京極球場でのオープン戦、オリックス・バファローズ対埼玉西武ライオンズ戦を観戦しようと思っていた。西京極球場(わかさスタジアム)には一度も行ったことがなく、球場めぐりの新たな一つに加えてみようかなと。

しかし、この日は大相撲春場所の初日でもある。1月の先行販売でイス席を確保できたので、こちらに行くことにした。

・・・と、ここまでは以前の記事でも書いたことである。

私は相撲をナマで観戦するなら、それこそ朝の序ノ口の取組から観ることにしている。10時間近く会場にいることになるわけだが、テレビでは体感できないナマならではの面白さがある。取組が進むに連れて、最初は私よりも小柄な、初々しい姿の若い人たちが取っていたのが、だんだんと貫禄がでるようになり、いろんな境遇の力士が入り乱れる幕下を経て、花形の幕内に進むという変化を楽しむことができる。

ところが、である。

8日朝、目覚めると身体がだるく、熱っぽい。ヤバイなと思って体温を図ると・・・38度。

あ~あ、やってしもうた。無理すれば難波まで行けないことはないのだが、さらに体調を悪化させてはいけない。結局、当日満員札止めでチケットを買えなかった人には申し訳ないのだが、自重することにした。

まあ、このところの疲れが出たのかもしれない。仕事もいろいろとあったし、先週末は紀伊半島を雨の中朝から晩まで列車に乗っていたりした。前日土曜日は出社していたのだが、どうも体調が良くないなというのを感じていた。身体のほうがストップサインを出したのだろう。残念だが仕方がない。

ということで部屋で大人しくしていたのだが、たまの休養と割り切ることにする。3月11日の東日本大震災から間もなく4年ということでその関連の番組を見ることもできたし、行こうかなと思っていた西京極球場の試合もCS中継で観られたし(まあ、行っていたら余計に体調が悪化しそうな内容だったが・・・(苦笑))、ついでにカープ・黒田投手の初登板も観た。相撲も結局テレビ桟敷で観た。横綱鶴竜が初日から休場となったのにはびっくり。

何だか、単に「テレビ観てました」という内容の記事であるが、私にとっては珍しいことである。布団に入りながらテレビを見て、時折ウツラウツラとしながら(毛布、掛布団をしっかりかぶっていたので大丈夫)、たまにはこういう休養も必要である。3月中旬から下旬もいろいろとあるので、ここでワンクッションを置くということで、また頑張っていきたい・・・・。
コメント (2)