最近は毎日暑い日が続くだけではなく、突然の夕立に見舞われる日もありましたね。通勤で活躍するヴェクですが、先ほどの夕立で会社に置いて帰る日があったものです。
どうもお天道様は私に意地悪をしたいのか、さあ帰るぞ!とエンジンをブルンと始動した瞬間、突然、ポツポツと雨が・・・なんてことが2日も続きました。
ちなみに私はバイクでの雨天走行はしませんが、自分自身が濡れるのが嫌ではないんです。雨天走行後にバイクの掃除をするのが面倒であることや、ヘルメットのシールドに付いた水滴が視界を妨げ、視力の弱い私にとっては危険極まりないからですね。
ところで、以前にニュース・ステーション(古館さん司会ですね)を観ていると、YAMAHA発動機のCMが流れていました。
マジェスティでのツーリング風景でしたが、マジェスティを買ってね!というダイレクトな内容ではなく、バイクに乗りませんか?という情報発信であり、YAMAHAの企業イメージを高めるものです。
YAMAHAバイクのTV・CMは実は以前もありました。今から20年ぐらい前にSRX(400or600)で帰郷する内容で、お母さんらしき方が「へえ~バイクで帰ってきたの?」というセリフが印象的だったのを覚えています。
そんなところで、YAMAHAは昔からバイク全般の普及に努めていただけではなく、バイクの悪いイメージを払拭するのにも力を入れていました。
YAMAHA以外のスポーツ・バイクのTV・CMで覚えているのは、KAWASAKIのZ400(Z400FX登場前のOHC空冷2気筒)です。夕暮れ時に走っているシーンでしたが、先ほどのYAMAHAのCMとは違い「Z400を買ってね!」というものでした。それでも貴重なスポーツ・バイクのTV・CMであり、今では幻のCMと言えるものです。
現在はバイク人口が減少しており、各メーカーは大変な状況に置かれています。しかしながら、反面、ガソリンの高騰でバイク(特に125ccクラス)が見直されているというニュースを見たことがあります。
今がチャンスとも言えるでしょう。YAMAHAのようにバイクの普及を図り、イメージUPをするようなCMを他のメーカーも放送して欲しいものです。
TVの影響力は計り知れないものがあります。若い方のバイク離れが進む中、バイクの楽しさを一から広報する努力が必要でしょう。
どうもお天道様は私に意地悪をしたいのか、さあ帰るぞ!とエンジンをブルンと始動した瞬間、突然、ポツポツと雨が・・・なんてことが2日も続きました。
ちなみに私はバイクでの雨天走行はしませんが、自分自身が濡れるのが嫌ではないんです。雨天走行後にバイクの掃除をするのが面倒であることや、ヘルメットのシールドに付いた水滴が視界を妨げ、視力の弱い私にとっては危険極まりないからですね。
ところで、以前にニュース・ステーション(古館さん司会ですね)を観ていると、YAMAHA発動機のCMが流れていました。
マジェスティでのツーリング風景でしたが、マジェスティを買ってね!というダイレクトな内容ではなく、バイクに乗りませんか?という情報発信であり、YAMAHAの企業イメージを高めるものです。
YAMAHAバイクのTV・CMは実は以前もありました。今から20年ぐらい前にSRX(400or600)で帰郷する内容で、お母さんらしき方が「へえ~バイクで帰ってきたの?」というセリフが印象的だったのを覚えています。
そんなところで、YAMAHAは昔からバイク全般の普及に努めていただけではなく、バイクの悪いイメージを払拭するのにも力を入れていました。
YAMAHA以外のスポーツ・バイクのTV・CMで覚えているのは、KAWASAKIのZ400(Z400FX登場前のOHC空冷2気筒)です。夕暮れ時に走っているシーンでしたが、先ほどのYAMAHAのCMとは違い「Z400を買ってね!」というものでした。それでも貴重なスポーツ・バイクのTV・CMであり、今では幻のCMと言えるものです。
現在はバイク人口が減少しており、各メーカーは大変な状況に置かれています。しかしながら、反面、ガソリンの高騰でバイク(特に125ccクラス)が見直されているというニュースを見たことがあります。
今がチャンスとも言えるでしょう。YAMAHAのようにバイクの普及を図り、イメージUPをするようなCMを他のメーカーも放送して欲しいものです。
TVの影響力は計り知れないものがあります。若い方のバイク離れが進む中、バイクの楽しさを一から広報する努力が必要でしょう。