ご報告するのが遅くなりましたが、11/3(土)の文化の日は淡路島へのツーリングでした。僅か50kmで3時間あまりという短いものとなりましたが、これは同居している父親の認知症が進行し、土日などの休みの日は介護を家族で分担することになったためです。こんなところで、私の自由な時間は3時間あまり・・・目の前の淡路島へのツーリングとなりました。
自宅を出発してTOPの明石海峡大橋を渡ると、30分少々で神戸淡路鳴門自動車道の淡路SAに到着です。淡路SAは、相変わらず人もクルマも多いですね。

バイク置場では、私のマジェの隣には黒の広島ナンバーの同じマジェ(4D9)が停まりました。ナンバーは広島ですが、大阪から来られたご夫婦のようなタンデムの方でした。「キレイに乗られていますね」と言われましたが、結構、ホコリが付いているんですけど・・・しかも今年は一度も洗車していないような気も・・・です。(笑)

淡路SAというか淡路ICから一般道に降りますが、この日の淡路島行きにはミッションがあります。それは「林屋」という、知る人ぞ知る超人気のお寿司屋さんに行くことです。このお寿司屋さんでは、非常にレアな淡路島産のウニが食べれるのです。
ただお寿司屋さんの場所は、クルマどころか大型バイクならUターンも出来ないような細い路地の奥にあるのです。下の写真が、その路地です。

で、林家です。お隣の家(大きなラブラドール犬がいました)と接近して建っています。

この林家ですが、前述したとおり超人気のお寿司屋さんのため、平日であっても予約が必要です。それでも「一人ぐらいならカウンターの隅っこで・・・」という甘い考えで行ったのですが、やはり「予約されていないと・・・」で丁重に断られました。
ちにみに林家のウニの握りはこんな感じです(借用画像)。はぁ~食べたかったですね。次回は予約して行ってきます。

止む無く、林家の近くの和菓子店で団子でも買って帰りましょう。この和菓子屋の「かじた屋」さんですが、実は我社の同僚の方の実家です。(笑)

昼食を食べ損ねたので、近くの「道の駅 あわじ」に寄ってみます。

「道の駅 あわじ」は明石海峡大橋の淡路島側のアンカレイジ近くにあり、違う角度での大橋の姿を見ることができます。

アンカレイジですが、中は空洞でエレベーターや階段が設置されています。車道までの高さはビルの10階ぐらいの高さでしょうか。明石海峡大橋の開通前に歩いて明石海峡大橋を渡ったことがありますが(ブリッジ・ウォーク)、アンカレイジ内の階段を上り下りするのが一番疲れました。(笑)

昼食は、ファーストフード的なお店で食べました。

この中から、蒸し穴子丼とします。

その蒸し穴子丼です。しかし、こいつは失敗でした。蒸し穴子そのものは、回転寿司と同じモノですね。つまりスーパーで真空パックされて売られているものと同じです。おそらく穴子は韓国産でしょう。(穴子にはうるさい私です)

「道の駅 あわじ」を後にして帰路とします。再び明石海峡大橋を渡りましたが、この日の明石海峡大橋は風が強く、しかも寒かったので80km/hぐらいがちょうど良かったですね。
この日のお土産です。淡路島ということで「玉ねぎポテトチップス」と「かじた屋」さんの三色だんごです。かじた屋さんの和菓子は、甘みを抑えたあっさり味です。

番外のお土産として、「近畿道の駅 スタンプラリー帳」(300円)を買いました。期限は来年の3月31日までです。とりあえず「道の駅 あわじ」のスタンプを押しましたが、期限までどこまで集められるか・・・これから寒くなりますので、10ヵ所ぐらいとなるかもしれませんね。


自宅を出発してTOPの明石海峡大橋を渡ると、30分少々で神戸淡路鳴門自動車道の淡路SAに到着です。淡路SAは、相変わらず人もクルマも多いですね。

バイク置場では、私のマジェの隣には黒の広島ナンバーの同じマジェ(4D9)が停まりました。ナンバーは広島ですが、大阪から来られたご夫婦のようなタンデムの方でした。「キレイに乗られていますね」と言われましたが、結構、ホコリが付いているんですけど・・・しかも今年は一度も洗車していないような気も・・・です。(笑)

淡路SAというか淡路ICから一般道に降りますが、この日の淡路島行きにはミッションがあります。それは「林屋」という、知る人ぞ知る超人気のお寿司屋さんに行くことです。このお寿司屋さんでは、非常にレアな淡路島産のウニが食べれるのです。
ただお寿司屋さんの場所は、クルマどころか大型バイクならUターンも出来ないような細い路地の奥にあるのです。下の写真が、その路地です。

で、林家です。お隣の家(大きなラブラドール犬がいました)と接近して建っています。

この林家ですが、前述したとおり超人気のお寿司屋さんのため、平日であっても予約が必要です。それでも「一人ぐらいならカウンターの隅っこで・・・」という甘い考えで行ったのですが、やはり「予約されていないと・・・」で丁重に断られました。
ちにみに林家のウニの握りはこんな感じです(借用画像)。はぁ~食べたかったですね。次回は予約して行ってきます。

止む無く、林家の近くの和菓子店で団子でも買って帰りましょう。この和菓子屋の「かじた屋」さんですが、実は我社の同僚の方の実家です。(笑)

昼食を食べ損ねたので、近くの「道の駅 あわじ」に寄ってみます。

「道の駅 あわじ」は明石海峡大橋の淡路島側のアンカレイジ近くにあり、違う角度での大橋の姿を見ることができます。

アンカレイジですが、中は空洞でエレベーターや階段が設置されています。車道までの高さはビルの10階ぐらいの高さでしょうか。明石海峡大橋の開通前に歩いて明石海峡大橋を渡ったことがありますが(ブリッジ・ウォーク)、アンカレイジ内の階段を上り下りするのが一番疲れました。(笑)

昼食は、ファーストフード的なお店で食べました。

この中から、蒸し穴子丼とします。

その蒸し穴子丼です。しかし、こいつは失敗でした。蒸し穴子そのものは、回転寿司と同じモノですね。つまりスーパーで真空パックされて売られているものと同じです。おそらく穴子は韓国産でしょう。(穴子にはうるさい私です)

「道の駅 あわじ」を後にして帰路とします。再び明石海峡大橋を渡りましたが、この日の明石海峡大橋は風が強く、しかも寒かったので80km/hぐらいがちょうど良かったですね。
この日のお土産です。淡路島ということで「玉ねぎポテトチップス」と「かじた屋」さんの三色だんごです。かじた屋さんの和菓子は、甘みを抑えたあっさり味です。

番外のお土産として、「近畿道の駅 スタンプラリー帳」(300円)を買いました。期限は来年の3月31日までです。とりあえず「道の駅 あわじ」のスタンプを押しましたが、期限までどこまで集められるか・・・これから寒くなりますので、10ヵ所ぐらいとなるかもしれませんね。

