今日はGWの10連休の最初の晴天日ということで、MT-03でツーリングです。R175を北上しますが、道路脇の外気温計は9℃という寒さ。春夏ジャケットとメッシュ・グローブでは、あまりに無謀でした。(涙)
そんなところで、目指すは我が故郷である福崎町ですが、鼻水ダラダラ状態で法華口駅でのトイレ休憩です。
ん?何か工事していますね。駅舎の清掃をされていた方(ボランティア駅長さんかな?)にお聞きすると、もうすぐオープンする「加西市鶉野ミュージアム」への遊歩道整備でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/62/72897f57827941d50897ac529147d02f.jpg?1556444302)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a9/702cab37b4135366f3f6395115ddff69.jpg?1556444275)
ホームを撮って、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c6/f85e12fc934bbf494e8f4147786a18e3.jpg?1556444253)
今日の目的である新緑を撮影です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/37/82ae64fc06d3bbaa132d00b26a58c1b2.jpg?1556444231)
駅舎内に入ると、前述の「加西市鶉野ミュージアム」の紹介ポスターが貼られていました。オープンは6月●日です。オープン日は現時点では非公開なので、あえて「●」で伏せておきます。(ちなみに日曜日です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/5d/b811a147192dde7201c91d37b55e2dde.jpg?1556444208)
法華口駅を後にして、新緑の故郷の山々を撮影し(曇っていたので、イマイチ新緑が映えない)、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/3b/90ad1b0147a50e27f71c16b63040b77f.jpg?1556444165)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b4/26dd4d8ba923a9f0f67b9e8949c08c63.jpg?1556444183)
到着したのはJR播但線・福崎駅です。前々回の記事で行けなかったので、リベンジです。駅前整備工事は、まだ続いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/3e/957a2af87c3abae0c48db9d375487318.jpg?1556444079)
将棋を指す赤い河童は健在。しかし色目が少し落ちた感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/c0/9da5b139387fe82aa3370ef85db7541d.jpg?1556444117)
MT-03を入れての記念撮影。^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/64/956d143ca181cefe1db030431ecfd8d9.jpg?1556444140)
フクちゃん、サキちゃんも健在です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/9b/24773f3cdf1264b620aec3709edcaaf5.jpg?1556444054)
駅舎内に入ると、運賃表示です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ee/a5f860ed548c2cb1770b0c2eacb8badf.jpg?1556444030)
ちなみに、我家の最寄り駅である明石駅までは970円なり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/2a/1915738a70d8a94e5928b47cef75d9b0.jpg?1556444003)
同じ970円で北上すると和田山駅まで行けますが、営業キロは48.6km。対して福崎駅~明石駅の営業キロは約90kmですので、大体、2倍ぐらい高い運賃になります。このあたりも、ローカル線の乗降客が少ない要因でもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/94/6433881e4f6689535de8bb1da8d68e3d.jpg?1556443979)
ちょうど寺前駅行きの普通電車が到着しました。この時間帯の駅員は、画像の女性駅員さんがお一人だけ。一人でアナウンスも切符の確認もされていました。ここまで人員削減しないと、コスト的に難しいのでしょう。(ある意味、現在の日本社会を見たような気がする)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/7c/a36c94870ff12ca8e043714eb9c6ff4c.jpg?1556443949)
寒いので自販機で缶コーヒーを買おうとすると、ICOCAが使えそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/91/49bd9d76aa070c0c11042256e5ad0c9e.jpg?1556443929)
ということは、iPhoneのモバイルSUICAが使えるのでは?で試すと、ちゃんと買えました。(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/57/7d1869c80760bbf56539063154ef1e45.jpg?1556443907)
まだまだ時間的に早かったのですが、あまりに寒いので帰路とします。帰りがてらに寄ったのは、加西の「ふく蔵」です。ここに来るのも久しぶりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/47/ca8aaef81b1b159d6ec4eccb3f909a91.jpg?1556443806)
見渡せば藤の花が咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/f5/b25bd2324c6e7651800b3355fb7f2021.jpg?1556443884)
蜂がブンブン飛んでいましたが、何とか撮影しました。^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/84/9a92b269ac8b9e1feff7410be60942ff.jpg?1556443862)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/00/b449e0563c02044e50313efa2657e3fc.jpg?1556443833)
こちらも新緑が美しく、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/1e/e3bb5b7ba4dd965526abd7f14fa4515a.jpg?1556443783)
店内に入ると、こんな置物が並んでいました。そっか~端午の節句ですね。実は今日の目的は「鯉のぼり」の撮影もしたかったのですが、残念ながら、全く見かけることがありませんでした。(少子化が要因か?これもまた現在の日本社会)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/98/20f7312d8dd5fe5f3635b9065ca1ccd6.jpg?1556443714)
目的は、ブロ友のtakさんが、先日買われたこのお酒です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/7f/b7775e1277b6c88b481bd2663cb3ce94.jpg?1556443741)
「ふく蔵」を後にして、加古川BPに乗り込みます。そして第二神明に・・・昼間の時間帯で、しかも上り車線でしたので、ガラガラに空いていました。
明石SAに到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/44/903ac88c8256aa234196b05cfbed69bf.jpg?1556443664)
自宅近くで昼食のつもりでしたが、たまには明石SAで昼食としましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/27/1132db12b5f186f692d73358530d9b64.jpg?1556443548)
こんな感じでメニューが並んでいますが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/e4/6132b747776a26d950a0096be50e2beb.jpg?1556443642)
明石らしく、「焼穴子丼セット」にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e9/e283e6193b0008b98d786926b5a851ba.jpg?1556443599)
お土産売場には、新しい年号である「令和」の便乗商売である、紅白饅頭やクッキーなどが並んでいました。(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/69/04683f631c8dbb96115b54d9bb98005c.jpg?1556443568)
トイレに向かおうとすると、「おい!」の怒りの看板。^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/8a/3985a032ef9e8d1588e5436247550417.jpg?1556443690)
やはり、垂水JCTから淡路ICまでの明石海峡大橋は渋滞のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/24/a5d756a0f94cf062d4a1cc3f111d0fda.jpg?1556443526)
明石SAからは、午後から来客予定なのでささっと帰宅。そして帰宅して30分ほどで、来客が到着。ブロ友のtakさん、310さんのご夫婦です。(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/0a/0d669ef24fd54e4ccc91db37054c3b12.jpg?1556443504)
朝採れのタケノコを持って来ていただきました。アク抜きの米糠までご持参いただき、ありがとうございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/59/0c6f70c8e8defe48dffc83218422805b.jpg?1556443461)
この後は3人でバイクワールドに行って、適当に物色した後、解散としました。
こんな感じで、10連休の2日目も終了。明日から雨空が続くようなので、今日は貴重なバイク日となりました。
そんなところで、目指すは我が故郷である福崎町ですが、鼻水ダラダラ状態で法華口駅でのトイレ休憩です。
ん?何か工事していますね。駅舎の清掃をされていた方(ボランティア駅長さんかな?)にお聞きすると、もうすぐオープンする「加西市鶉野ミュージアム」への遊歩道整備でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/62/72897f57827941d50897ac529147d02f.jpg?1556444302)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a9/702cab37b4135366f3f6395115ddff69.jpg?1556444275)
ホームを撮って、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c6/f85e12fc934bbf494e8f4147786a18e3.jpg?1556444253)
今日の目的である新緑を撮影です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/37/82ae64fc06d3bbaa132d00b26a58c1b2.jpg?1556444231)
駅舎内に入ると、前述の「加西市鶉野ミュージアム」の紹介ポスターが貼られていました。オープンは6月●日です。オープン日は現時点では非公開なので、あえて「●」で伏せておきます。(ちなみに日曜日です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/5d/b811a147192dde7201c91d37b55e2dde.jpg?1556444208)
法華口駅を後にして、新緑の故郷の山々を撮影し(曇っていたので、イマイチ新緑が映えない)、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/3b/90ad1b0147a50e27f71c16b63040b77f.jpg?1556444165)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b4/26dd4d8ba923a9f0f67b9e8949c08c63.jpg?1556444183)
到着したのはJR播但線・福崎駅です。前々回の記事で行けなかったので、リベンジです。駅前整備工事は、まだ続いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/3e/957a2af87c3abae0c48db9d375487318.jpg?1556444079)
将棋を指す赤い河童は健在。しかし色目が少し落ちた感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/c0/9da5b139387fe82aa3370ef85db7541d.jpg?1556444117)
MT-03を入れての記念撮影。^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/64/956d143ca181cefe1db030431ecfd8d9.jpg?1556444140)
フクちゃん、サキちゃんも健在です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/9b/24773f3cdf1264b620aec3709edcaaf5.jpg?1556444054)
駅舎内に入ると、運賃表示です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ee/a5f860ed548c2cb1770b0c2eacb8badf.jpg?1556444030)
ちなみに、我家の最寄り駅である明石駅までは970円なり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/2a/1915738a70d8a94e5928b47cef75d9b0.jpg?1556444003)
同じ970円で北上すると和田山駅まで行けますが、営業キロは48.6km。対して福崎駅~明石駅の営業キロは約90kmですので、大体、2倍ぐらい高い運賃になります。このあたりも、ローカル線の乗降客が少ない要因でもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/94/6433881e4f6689535de8bb1da8d68e3d.jpg?1556443979)
ちょうど寺前駅行きの普通電車が到着しました。この時間帯の駅員は、画像の女性駅員さんがお一人だけ。一人でアナウンスも切符の確認もされていました。ここまで人員削減しないと、コスト的に難しいのでしょう。(ある意味、現在の日本社会を見たような気がする)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/7c/a36c94870ff12ca8e043714eb9c6ff4c.jpg?1556443949)
寒いので自販機で缶コーヒーを買おうとすると、ICOCAが使えそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/91/49bd9d76aa070c0c11042256e5ad0c9e.jpg?1556443929)
ということは、iPhoneのモバイルSUICAが使えるのでは?で試すと、ちゃんと買えました。(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/57/7d1869c80760bbf56539063154ef1e45.jpg?1556443907)
まだまだ時間的に早かったのですが、あまりに寒いので帰路とします。帰りがてらに寄ったのは、加西の「ふく蔵」です。ここに来るのも久しぶりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/47/ca8aaef81b1b159d6ec4eccb3f909a91.jpg?1556443806)
見渡せば藤の花が咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/f5/b25bd2324c6e7651800b3355fb7f2021.jpg?1556443884)
蜂がブンブン飛んでいましたが、何とか撮影しました。^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/84/9a92b269ac8b9e1feff7410be60942ff.jpg?1556443862)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/00/b449e0563c02044e50313efa2657e3fc.jpg?1556443833)
こちらも新緑が美しく、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/1e/e3bb5b7ba4dd965526abd7f14fa4515a.jpg?1556443783)
店内に入ると、こんな置物が並んでいました。そっか~端午の節句ですね。実は今日の目的は「鯉のぼり」の撮影もしたかったのですが、残念ながら、全く見かけることがありませんでした。(少子化が要因か?これもまた現在の日本社会)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/98/20f7312d8dd5fe5f3635b9065ca1ccd6.jpg?1556443714)
目的は、ブロ友のtakさんが、先日買われたこのお酒です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/7f/b7775e1277b6c88b481bd2663cb3ce94.jpg?1556443741)
「ふく蔵」を後にして、加古川BPに乗り込みます。そして第二神明に・・・昼間の時間帯で、しかも上り車線でしたので、ガラガラに空いていました。
明石SAに到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/44/903ac88c8256aa234196b05cfbed69bf.jpg?1556443664)
自宅近くで昼食のつもりでしたが、たまには明石SAで昼食としましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/27/1132db12b5f186f692d73358530d9b64.jpg?1556443548)
こんな感じでメニューが並んでいますが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/e4/6132b747776a26d950a0096be50e2beb.jpg?1556443642)
明石らしく、「焼穴子丼セット」にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e9/e283e6193b0008b98d786926b5a851ba.jpg?1556443599)
お土産売場には、新しい年号である「令和」の便乗商売である、紅白饅頭やクッキーなどが並んでいました。(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/69/04683f631c8dbb96115b54d9bb98005c.jpg?1556443568)
トイレに向かおうとすると、「おい!」の怒りの看板。^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/8a/3985a032ef9e8d1588e5436247550417.jpg?1556443690)
やはり、垂水JCTから淡路ICまでの明石海峡大橋は渋滞のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/24/a5d756a0f94cf062d4a1cc3f111d0fda.jpg?1556443526)
明石SAからは、午後から来客予定なのでささっと帰宅。そして帰宅して30分ほどで、来客が到着。ブロ友のtakさん、310さんのご夫婦です。(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/0a/0d669ef24fd54e4ccc91db37054c3b12.jpg?1556443504)
朝採れのタケノコを持って来ていただきました。アク抜きの米糠までご持参いただき、ありがとうございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/59/0c6f70c8e8defe48dffc83218422805b.jpg?1556443461)
この後は3人でバイクワールドに行って、適当に物色した後、解散としました。
こんな感じで、10連休の2日目も終了。明日から雨空が続くようなので、今日は貴重なバイク日となりました。