goo blog サービス終了のお知らせ 

我、再び駆ける。

ADV150・MT-03・4D9マジェスティなどを購入したことから、これらのバイクについて紹介していくブログです。

スクリーン固定ボルト・・・純正に戻しました。

2011年04月27日 | マジェスティ
昨年の11/4の記事である「YAMAHAの親切か、はたまた単なるコストダウンか・・・スクリーン固定ボルト」で、Maj(マジェスティ)のスクリーン固定ボルトを金属製ボルトに交換したことをお伝えしましたが、純正のプラスチック・ボルトに戻しました。

その理由は、この記事のコメントでBOSS-POTATOさんから「転倒時、金属ボルトで完全固定すると、スクリーンが割れると断面が鋭利な刃物のようになるために危険だと。それなら、面取りされた状態の形のままスクリーンごと飛ばした方が安全性が高いそうです」というご意見をいただいたからですね。
で、TOPの写真が純正の固定ボルトです。ちなみに75円/個というお値段ですね。75円というものの、ホームセンターで売っている汎用ボルトと比べれば高価です。

どうせ注文するなら・・・ということで、下の写真のように8個注文しました(笑)。これだけあれば、マジェを乗り潰すまで大丈夫でしょう。



早速、交換します。



一つ交換が終わりました。右上が純正ボルト、左下がホームセンターで購入した金属ボルトです。



本当はプラスチック・ドライバーで交換したかったのですが、どこのホームセンターでもバイク用品店でも、プラスチック・ドライバーは見当たりませんでした。以前は店頭で見かけたものですが・・・行き付けのバイク屋の大将曰く「まあ消耗品やな。頭が潰れるぐらい何回も取外したんやから、寿命や思たらエエねん」という言葉に納得したものです。
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 光電話を追加しました。 | トップ | GW前半は仕事と天候が折り合... »

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
な~らんだ♪ (T2)
2011-04-27 05:47:19
同じものが一杯並ぶと、何か楽しい気分!!
T2はまだ、フロントスクリーン外したことがありません・・・手を突っ込んでお掃除してます。
やはり一々はずすものなのでしょうか?
返信する
Unknown (まさ)
2011-04-27 06:48:25
やはり現行マジェのスクリーンボルトはライフサイクルが短いですね、消耗品だと思って思い切って交換していくしかないようですね^^

グラマジェはボルトが隠れているのと、湾曲しているので裏側に手が入るので、外さなくても拭くことが出来るので外すのは改造の時だけで済むんですが。
返信する
何せ75円の部品ですので・・・ (me262a-1a)
2011-04-29 14:16:10
T2さん、8個も並べると満干全席のようでしょう(笑)。何せ75円の部品ですので、ここは「バイク屋さんに迷惑をかけてはいけない・・・」で8個注文しました。

フロントスクリーンですが、スカブ・タイプMはショートスクリーンですので、手を入れれば十分掃除できそうですね。でもキズ付防止のためには、外してホースで水をかけながらの水洗いの方がベストのようです。


まささん、まあプラスチックですから、永久に持つものではないですね。と、いうものの、新車からのボルトは2年間持ちましたので、十分といえば十分でしょうか。

グラマジェのスクリーンボルトについては、淡路島のたこせんべい駐車場で説明されていましたね。一見すると、どこに付いているのか分からない位置でした。

グラマジェのノーマルはロングスクリーンですから、本当にキレイにするには取外した方がいいでしょうが、まささんのショートスクリーンであれば手を入れての掃除で十分かと・・・ただT2さんのところにも書いたように、水洗いの方がベストでしょう。
返信する

コメントを投稿

マジェスティ」カテゴリの最新記事