goo blog サービス終了のお知らせ 

我、再び駆ける。

ADV150・MT-03・4D9マジェスティなどを購入したことから、これらのバイクについて紹介していくブログです。

映画「ゴジラ-1.0」を観ました。

2023年11月11日 | お出かけ
11/5(日)は、ライズに乗ってお出かけ。先ずは明姫幹線を西進し、

こちらの駐車場に到着。



ここはイオン明石です。家内は買物とし、



私はイオンシネマに到着。



こんな映画も、もうすぐ上映。何か関東では埼玉県が不遇。関西では滋賀県でしょうか。そんなところで、埼玉県人が滋賀県で暴れる映画???



滋賀県人は、京都・大阪府民に「琵琶湖の水止めるで」と話すそうですが、実際に止めると琵琶湖の水はオーバーフローするそうです。^^

チケットはネットで事前予約していたので、こちらの発券機で発券。






観る映画は、「ゴジラ-1.0」です。



この映画は、「ゴジラ生誕70周年記念作品」と位置付けられている映画ですが、舞台は太平戦争末期から終戦間もない日本ということで、私が興味ある時代。そんなこともあり、観に来ました。

それでは、予告編をどうぞ。




監督は、「ALWAYS 三丁目の夕日」「永遠の0」「アルキメデスの大戦」の山崎貴さん。この度の映画は、これらの作品の経験が活かされた作品とか。
で、映画の感想ですが、「★★★★★」としましょう。お金を払ってでも観る映画です。前作の「シン ゴジラ」を超えていると言えます。

私的には、最高のゴジラ映画は第一作でしたが、それも超えてしまいました。^^



前述のとおり、この映画は「ゴジラ生誕70周年記念作品」ですが、第一作のオマージュがいくつか描かれます。例えばゴジラが東京・銀座で暴れるシーンで、ラジオアナウンサーがビルの屋上から実況放送する場面や、ゴジラを倒すのに海中深く沈めるのは、まんま第一作と同じです。^^

ストーリー展開は他のサイトでご覧いただくとして、ネタバレになりますが、何と「震電」が登場します。



「永遠の0」で零戦、「アルキメデスの大戦」では戦艦大和の雄姿をVFXで再現した監督の山崎貴さん。今度は「震電」を再現しました。私と同じで、ミリタリーな飛行機がお好きなんでしょう。^^
他にも終戦時の残存艦である、巡洋艦“高雄”や駆逐艦“雪風”なども登場します。このあたりは、「アルキメデスの大戦」の続編ぽい雰囲気。

映画の後は家内と合流して、イオン内のこちらで昼食。



私は、ミラノ風ドリア+ほうれん草のソテー+マルゲリータピザ1/2。家内は、若鶏のディアボラ風+マルゲリータピザ1/2。






パクパクと食べ終わりレジに向かうと、テイクアウト用の冷凍ミラノ風ドリアの販売。



こいつですね。これだけだと、炭水化物オンリー。^^



この後は、隣接するジョーシンへ。明姫幹線沿いの街路樹は、早くも色付いていました。



この日の第7戦で、歓喜の日本一となりました(やった!)。またもセールが始まっています。19日までです。^^



この後は、イオンで買物をして帰宅。十分に満足した一日でした。

この度の映画「ゴジラ-1.0」ですが、見方を変えれば戦争映画とも言える映画です。相手は連合軍ではなくゴジラですが、もし戦争が後一年続いていれば「こんな感じだったかな?」的なところもあります。
それにしても、戦後間もない銀座の街並みを見事にVFXで再現していました。銀座四丁目の「和光」が、「TOKYO P.X.」(進駐軍売店)と表示があるのも、正しい時代考証です。

PS.
前述のとおり、阪神タイガースは38年ぶりの日本一。私が結婚した年以来の日本一。翌朝は嬉しくて、スポーツ新聞大量購入です。^^



コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 久々にブロ友さんとツーリン... | トップ | 神戸・三宮で、戦前に作られ... »

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
どうも映画用に新たに作られた感じです。 (me262a-1a)
2023-11-15 08:40:32
血夜虎さん、お名前からすると、私と同じ阪神ファンかな?です。^^

で、ゴジラ-1.0で登場する震電ですが、実は私も気になりいろいろ調べました。最初は太刀洗のレプリカ震電かな?と思ったのですが、どうも映画用に新たに作られた感じです。映画のエンドロールでも、太刀洗平和祈念館の名は無かったですし、太刀洗平和記念館のサイトにも、ゴジラ映画のことは紹介されていません。

震電は試験飛行で多くの問題が発見され、仮に戦後まで現存していても、映画のように飛ぶことは不可能でした。

渡辺美波が生存していたのは、次作へのプロローグ。首の黒い傷(アザ)に注目です。下記のサイトをどうぞ。
https://afumi-stage.jp/godzilla-1-0/
返信する
Unknown (血夜虎)
2023-11-14 21:10:35
ゴジラ見ました。監督が変わると内容も変わるから
楽しいです.震電が出るのは映画を見る二日前に
知りましたが、あの震電倉庫や整備で乗るシーン用に
実物大の機体を作ったのかな?太刀洗に震電のあるレプリカがあるのを知りましたが借りて撮影したのでしょうかね。飛ぶシーンは良かったんですが、試験飛行も無しでいきなり本番と言うのは不安だったでしょうね。渡辺美波も生存していたのもすごいです。
返信する
Unknown (me262a-1a)
2023-11-12 15:19:50
まさぼんさん、明石も65歳以上は無料です。^^

私の場合、ここ数年は風邪も引いたこともなく、インフルエンザとは無縁。仮に無料であっても(年齢は内緒)、ワクチンは打ちません。(^^)
返信する
こんにちは! (まさぼん)
2023-11-12 13:10:18
それと...インフルエンザワクチンは?
私は肺が悪いので医者から打つように言われています。喫煙によるcopdというやつです。
わが市は65歳以上は無料なんです。
自治体によっては全額負担とか一部負担とかあるんですよね。そちらはどうですか?
64歳までは3000円ぐらい払ってたと思います。
me262a-1aさんは63歳でしたっけ?
返信する
核の怖さを訴える映画でした。 (me262a-1a)
2023-11-12 08:10:47
T2さん、第一作のゴジラ映画のコンセプトは、当時の水爆実験や第二福竜丸の被爆から、核の怖さを訴える映画でした。

それが現在では、単にモンスターの怖さを表した、一種のパニック映画。それでも、私が子供の頃の「怪獣ブーム」とは乖離した大人向け映画。私的には、こちらで良いと思います。^^
返信する
Unknown (T2)
2023-11-12 05:05:18
「シン」もでしたが・・・巨大な動物から神?
何かの概念を可視化した象徴として描かれるようになったゴジラ映画って・・・どのあたりの顧客をターゲットにしているのでしょうねぇ~???
ワタシ世代はオモシロイと思いますが・・・
返信する
よ~く中身を見ると炭水化物+チーズというところ。 (me262a-1a)
2023-11-11 21:04:21
グッチさん、最近のゴジラ映画は日米で交互製作+両方で上映というパターンのようです。そんなところで、2番目の予告編はアメリカ向けですが、スゴク高評価です。

サイゼリアのメニューは、よ~く中身を見ると炭水化物+チーズというところ。そんなところで、意識的に野菜系をオーダーしています。^^

ありがとうございます。で、我家と同じTV狙いですか。家電量販店で見ても、よく分からないというのが本音(^^)。一つの目安は、レコーダーと同一メーカーの方が相性良し。後は倍速画面でしょうか。他には液晶よりも有機ELの方がキレイですが、発熱と電気代を納得されるかでしょう。
返信する
Unknown (グッチ)
2023-11-11 20:34:50
映画の事はよくワカリマセンが・・・評価が高い作品のようですね・・・(^^)

ランチのメニューを見ると・・・意識して野菜を摂ってるミタイですね・・・(^^)

タイガース優勝!オメデトウゴザイマス~・・・(^o^)
我が家は・・・テレビ(4K?8K?)を狙ってるんですが・・・また相談させて頂きます~・・・(^o^;)
返信する
このあたりはガメラも同じかな? (me262a-1a)
2023-11-11 09:54:56
ソニークロケットさん、貼り付けている第一作のゴジラ映画のように、ゴジラのコンセプトの一つは「恐怖」。それが段々と子供向けとなり愛らしくなりました。このあたりはガメラも同じかな?そういえば幻のゴジラ対ガメラの動画があります。
https://www.youtube.com/watch?v=C4o5ZzbZDsc

サイゼリアですが、平日は奥様方の憩いの場。休日は子供連れの家族場。その両方に年金暮らしと思われる、老夫婦です。(まんま我家^^)

ありがとうございます。関西同士だったので、関東方面では日本シリーズは盛り上がらなかったのでは?とりあえずジョーシンに行くなら、ジョーシンでのネット価格を調べて行きましょう。値引き交渉の、第一歩です。(^^)
返信する
ゴジラの顔とお姿が・・・ (ソニークロケット)
2023-11-11 09:36:21
年々近代化されて その昔の神秘的な
又、時にお茶目なゴジラでは無くなって
行くと感じるのはおじさんだけかな!?

サイゼリアは自宅付近にも何件かありますが
日中は若奥様達の憩いの場になっている様な?

阪神タイガース日本一おめでとうございます!

我が家の願望としてはスポンサーの某電器量販店で
洗濯機を激安で購入希望なんです・・・(笑)
最近、動作がキョドリます💦
返信する
Unknown (me262a-1a)
2023-11-11 08:54:01
まさぼんさん、明石駅までなら何度も歩きました。^^

大体、3kmで5千歩。もっとも帰りは上り坂になるので、明石駅からはバスで帰宅です。(^^)
返信する
実は続編に続く意味深な場面があります。 (me262a-1a)
2023-11-11 08:51:53
takさん、この日の少し前に「はま寿司」に行っていましたので、さすがに行きませんでした。冷凍持ち帰りは、サイゼリアの新たな展開。されど、反面、これをチン!して出しているのかと思うと、何とも言えません。^^

ぜひ、この映画をイオンでご覧ください。この映画は、実は続編に続く意味深な場面があります。そこを見逃さないように観てください。ヒントは、助かったヒロインの首に残る黒い跡です。

阪神は、やりました!正直、第7戦の負けを覚悟していたところ。連覇はどうなるか分かりませんが、順当に行けば優勝の可能性は高いです。
返信する
おはようございます。 (まさぼん)
2023-11-11 08:49:02
ごめんなさい...尋ね方が悪かったですね。
me262a-1aさん宅から明石駅ぐらいです。
ウォーキングではちょっと無理ですか?
返信する
垂水にも映画館はありましたね。 (me262a-1a)
2023-11-11 08:40:22
まさぼんさん、例えば三木駅から明石駅まで歩くとなれば、約19kmで4時間半のウォーキング。相当な気合が必要でしょう。私は5年ほど前に4万歩歩きましたが、多分、24kmぐらい歩いたと思います。^^

そうそう、垂水にも映画館はありましたね。私は明石東宝や姫路のOSが多かったです。
返信する
実際は映画のように飛行することは困難。 (me262a-1a)
2023-11-11 08:32:21
ピィさん、奥様も観に行かれましたか。先週、さんざんTVで予告編の一部が流れていましたので、つい行きたくなる気持ちが分かります。

零戦の次は、本当は烈風のはず。されど開発に手間取り紫電改となりました。震電は、試験飛行で多くの問題が露呈し、実際は映画のように飛行することは困難。そこは映画ということで、楽しみました。(^^)
返信する
Unknown (tak)
2023-11-11 07:48:35
映画の後ははま寿司かと思いきやサイゼリヤでしたか。持ち帰りのピザは安くていいですね。

ほんと日本一は嬉しかったですね。
よくやってくれました。連覇といきたい所ですがこればかりはどうなるか・・・

そういえば最近イオンシネマのチケットが当選しました。何を見ようかなと考えてますがゴジラもアリですね。春まで期限があるのでもうちょい考えます。
返信する
お久しぶりです! (まさぼん)
2023-11-11 07:46:23
明石までウォーキングがてらで行くのはちょっと遠いですか?
明石でいろいろなものは完結できて良いですね!

怪獣映画は本当に子供の頃に垂水三劇、板宿までよく見に行ったものです。
返信する
Unknown (ピィ)
2023-11-11 06:27:37
神木君が主演の映画ですね。
うちでは妻が既に観に行って、ダイジェストを聞かせてもらいました。
妻は戦闘機の名前が覚えられなくて「あろ零戦のつぎのやつで〜」とか言っていました(笑)
「震電」なんですね。
返信する

コメントを投稿

お出かけ」カテゴリの最新記事