
今日は、明石駅からJRに乗って姫路に向かいます。
運良く、明石駅を停車する2つの特急(スーパーはくと、はまかぜ)が撮影出来ました。^^


姫路駅に到着すると、takさん、310さんと合流。ちょい訳ありでコインロッカーを探しに行くお二人と別れ、私は姫路駅前を観察。以前はマナー悪く、タバコ吸い放題だった駅前には喫煙所ができ、

交番は城下町の姫路らしく、提灯デザインの照明に「交番」に書かれています。(^^)

やがてCuteさんとも合流。今日は播州支部定例会です。されど定例会というものの、単に真昼間からの居酒屋巡りです(笑)。先ずは310さんの希望で、新しくOPENした居酒屋に、

恒例の乾杯!

アテはこんな感じ、下の画像の右側の穴子の串焼きに期待したのですが、何か鱧の蒲焼ぽい感じでした。^^


2軒目は恒例の「まるまさ家」

先ずは乾杯。

アテはこんな感じでしたが、


ここでは何といってもイクラが乗った胡瓜巻。店員さんがスプーンでイクラを乗せていくと、

完成です。これで驚異の380円です。

続いて英洋軒。

3回目の乾杯!

英洋軒専用ジョッキです。

いろいろ食べましたが、ここでは何といっても焼豚ですね。

もうお腹一杯になりましたので、最後は鶴亀八番です。(生ビール何と228円なり)

最後の乾杯です。

数年前の播州支部定例会では、6軒も7軒もハシゴして(しかも立飲み屋)、まるで飲みの「8時間耐久レース」でしたが、最近は年齢のこともあり早目の切り上げとなりました。(^^)
最後に、皆で御座候を買って解散となりました。^^


もう一つ最後に、英洋軒での集合写真です。^^

酒も飲みながら、今後の播州支部の明るい発展と伸び行く躍進のため(かなり大袈裟!)検討を重ね、7月は避暑を兼ねての六甲山牧場ツーリング。8月は暑いので自宅引きこもり(爆)。9月は甲子園での阪神タイガース。そして10月は、何と一泊二日の能登半島・金沢ツーリングとなりました。また、順次、紹介することになるでしょう。
運良く、明石駅を停車する2つの特急(スーパーはくと、はまかぜ)が撮影出来ました。^^


姫路駅に到着すると、takさん、310さんと合流。ちょい訳ありでコインロッカーを探しに行くお二人と別れ、私は姫路駅前を観察。以前はマナー悪く、タバコ吸い放題だった駅前には喫煙所ができ、

交番は城下町の姫路らしく、提灯デザインの照明に「交番」に書かれています。(^^)

やがてCuteさんとも合流。今日は播州支部定例会です。されど定例会というものの、単に真昼間からの居酒屋巡りです(笑)。先ずは310さんの希望で、新しくOPENした居酒屋に、

恒例の乾杯!

アテはこんな感じ、下の画像の右側の穴子の串焼きに期待したのですが、何か鱧の蒲焼ぽい感じでした。^^


2軒目は恒例の「まるまさ家」

先ずは乾杯。

アテはこんな感じでしたが、


ここでは何といってもイクラが乗った胡瓜巻。店員さんがスプーンでイクラを乗せていくと、

完成です。これで驚異の380円です。

続いて英洋軒。

3回目の乾杯!

英洋軒専用ジョッキです。

いろいろ食べましたが、ここでは何といっても焼豚ですね。

もうお腹一杯になりましたので、最後は鶴亀八番です。(生ビール何と228円なり)

最後の乾杯です。

数年前の播州支部定例会では、6軒も7軒もハシゴして(しかも立飲み屋)、まるで飲みの「8時間耐久レース」でしたが、最近は年齢のこともあり早目の切り上げとなりました。(^^)
最後に、皆で御座候を買って解散となりました。^^


もう一つ最後に、英洋軒での集合写真です。^^

酒も飲みながら、今後の播州支部の明るい発展と伸び行く躍進のため(かなり大袈裟!)検討を重ね、7月は避暑を兼ねての六甲山牧場ツーリング。8月は暑いので自宅引きこもり(爆)。9月は甲子園での阪神タイガース。そして10月は、何と一泊二日の能登半島・金沢ツーリングとなりました。また、順次、紹介することになるでしょう。
英洋軒・・・なんか、リッパになったような・・・(*o*)
まるまさ&英洋軒 は、総理といつか行ってみようと思ってます~・・・(^o^)
PS・・・魚路には行かなかったのですか?・・・(^^;)
私は昨夜、ビールよりコーラで・・・年々アルコールを飲みたくなくなってますwww笑
鈴鹿はアウトだったようですね~
この英洋軒は二号店です。まるまさ家近くにあります。一号店と比べると比較的に空いている感じです。されどオムレツは無いそうです。(310さん談)
それでは総理と姫路に・・・魚路は日曜日が休みなのが辛いです。^^
数年前よりは明らかに酒量が減った面々です。特に私は、生ビール2杯くらいで十分かと・・・最後の集合画像で私は手にしているのは、ノンアルコールのグレープ・サワーです。(まんまファンタのグレープ味!)
今年の鈴鹿はダメでしたね。どうも皆さん落選・・・来年に期待しましょう。
というか、姫路は何でも安いです。アテは、大体、何でも300~500円ぐらい。数で勝負という商法です。^^
最初のもこれからは組み込まれるのでしょうか。
しかしいつもながら、甘味も含めれば5軒のはしご。
すごいです。
そして色々と頂き有り難うございました。
4軒くらいですが座って飲めるのも良かったですね。
立ち飲みはもうしんどいかも(笑)
来月以降の予定も決まりましたのでまたお世話になりますがよろしくお願いします♪
Tシャツを着て一人支部会を開きましょう(^^♪
英洋軒の焼豚でもう一度一杯やりたいなぁ^^
後は定番の播州支部ご用達店で・・・(笑)。実は解散後、もう一軒行かれた方もおられました(^^)。私はお腹一杯で、めちゃ苦しかったです。