ネコのミモロのJAPAN TRAVEL (Mimoro the cat:JAPAN TRAVEL)

「京都観光おもてなし大使」のライターとネコのミモロが、京都の情報や暮らし、グルメなどをご紹介。心和む雑誌のようなブログ

「ネコのミモロの京都案内写真展」2日目は、笑顔に包まれた初のトークショーイベント。

2014-05-01 | イベント

29日から、5月6日まで神宮道「きねや岡崎店」で開催中の「ネコのミモロの京都案内写真展ー大好きなクラフト作家さんといっしょ」は、2日目を迎えました。この日は、ミモロ初のトークイベントの日。「ちょっとドキドキしちゃう…でも、今回は、みんなミモロのこと知っている人たちばっかりだから…」と、以前の西京警察署の講演に比べ、グッとリラックスした感じ。

15時からスタートしたトークイベントには、平日にもかかわらず、8名の方がいらっしゃいました。
ぬいぐるみ君のママは、お写真撮影する間を外してしまって、ごめんなさい…代わりに、ぬいぐるみ君が登場です。みんな、ミモロが大好きとおっしゃる方々…。ホントにありがたいことです。

ミモロの撮影秘話をはじめ、いろいろミモロに関することを、未公開写真などを交えながら、お話しました。
みんなニコニコしながら、すごく和やかな雰囲気…。「最近、クマのハンス君が登場していますが、ミモロちゃんとの関係はどうなってるんですか?」との質問…「あのーハンス君は、海外から来た観光客・・・ミモロのお友達ですけど、特別ボーイフレンドというわけじゃありません。また、来日するって言ってました…」とミモロ。

また、「素敵なミモロちゃん、もっと世界中の人に知ってもらえるように頑張って欲しいでーす」との声も。

いろいろなお話をした後、パチパチパチ…みんなの拍手で幕を下ろしました。「楽しかった~」「いろいろミモロちゃんのお話聞けて面白かった~」と、みんな笑顔で…。「ふーよかった、楽しんでもらえて…」とほっとしたミモロです。

京都に暮らして4年目。ミモロが、こんなに皆さんに愛されているって、本当にしあわせなこと…。「ありがたくて、涙が出ちゃう…」と感激するミモロです。

さて、現在、展示されているクラフト作家さんの作品をあらためてご紹介しましょう。
まず、陶器の木村年克さんの作品は、鉄釉をつかった、まるで鉄製の器のような作品。
 
「えーこれ、陶器なんですか?」「そう、電子レンジや食洗機でも大丈夫なんです、でも、オーブンに入れちゃダメですよ」とミモロは、説明しています。「すごく不思議な作品…でもステキ…」と。

 
「これは、しましまシリーズっていうんです。水色のラインや模様がいいでしょ~」と。
ワイングラスと器は、「ヤシの実シリーズ」という作品。温かみとユーモアを感じさせるもの…。


「わーいらっしゃいませ~」次々に、ミモロをよく知るお友達が…。
 
「はい、プレゼント…きっと好きだと思って…」と、岡崎のうどん屋さん「おかきた」のご主人。「え~なあに…?」と茶色の紙袋をのぞきます。
なんと中にはいっていたのは、ウルメイワシ。「うわーいい匂い…」ミモロは、思わず、喉を鳴らします。
このウルメイワシは、うどんやそばのダシを取るのにつかいます。鰹節のように硬く、いつも削ったものを仕入れてダシをとるそう。でも、わざわざミモロのために、削る前のものをもってきてくださいました。
ミモロは、がまんできずに、パクリ…
「わー鰹節みたいな味がする…」。鰹節より高級品です。「それ、つぶして、ダシを取るといいですよ」と。
「はい・・・でも、このままでも美味しい…」と、きっとそのまま食べてしまうことでしょう。

さあ、明日も、頑張りましょう…。

ミモロマーク入り、トートバッグ。友禅職人さんの下山さんが、丁寧に描いてくれたもの。現在、すでに品切れで、予約注文状態になりました。あしからず…

*ミモロのトークイベントは、5月4日14:00から、第2回目を行います。ぜひ、ご参加ください…。

人気ブログランキングへ
ブログを見たら、金魚をクリックしてね~。ミモロより
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする