本格的なGWもいよいよ始まり、京都にも大勢の観光客が訪れています。ミモロの写真展会場のある神宮道も、日中、平安神宮や動物園、美術館、みやこめっせなどを訪れる人の姿が、続きます。


会場には、ミモロといっしょに写真を撮影した500人を超える人たちの笑顔が見られるフォトブックも設置。ミモロの写真、クラフト作家さんさんたちの作品を、楽しむ人たちの笑顔もいっぱです。
この日は、靴職人の三上さんが、会場で、出品している革巻きのボールペンの軸にお名前を入れてくれました。






会場で、人気なのは、唯一、女性のクラフト作家さんの河合真佐子さんの染めの作品。




ベビーTシャツは、動物さんのイラストが可愛く、また型染めのカードケースも大人気。夏のオシャレのアクセントにしたい、素敵なバッグもいろいろ。
この日も次々にミモロのお友達や初めてミモロを知る方が…(写真は一部)
















京都では、さかんな手づくり市。でも、京都に住んでいながらも、なかなかそこに行けないという人も多いのです。また、手づくり市に通う客層と、路面店に通う客層も、実はかなり違っています。「きねや岡崎店」という和装小物の有名店に作品を並べることで、ただ、作品を販売できるだけでなく、より多くの方に、作品を見て頂け、作家さんの活動を知ってもらえる機会でもあるのです。ミモロは、作家さんと、作品に興味を抱く新たな客層の橋渡しができることが、すごくうれしくてたまりません。作家さんの活動が、いっそう発展すること機会になれれば、それほどうれしいことはありません。
さて、18時を過ぎ、ミモロは、写真展会場からお家に戻ります。


「もうだめ~元気がでるもの食べなくちゃ~」



立ち寄ったのは、三条通そいにある「肉の荒井亭」。外国人向けのガイドブックにも載っている肉屋さんで、コロッケや唐揚げが人気。外国人観光客が、スナック感覚でコロッケ1つを買い求める姿も…。
ウィンドーのお肉をジッと見つめます。ミモロは、ここのコロッケが大好き。「あのーコロッケと唐揚げください…」

「肉の荒井亭」は、家族で営む昔からのお肉屋さん。「はい、ミモロちゃん、今用意するから、待っててね~」


注文してから、ひとつでも揚げてくれます。「あれ、ミモロのコロッケ…」じっと油を見つめ、揚がるのをお腹を鳴らしながら待つミモロ。

「早くお家で食べよう…」

*「肉の荒井亭』は、三条通をウェスティン都ホテル方向に、粟田神社の向かい側です。19時ごろまで営業してます。
家に戻ると、木工作家の東さんが畑で育てたレタスを添えて、お皿に…。

ミモロの京都案内写真展も、残る所、あと3日。がんばれ、ミモロ…
皆様のご来場を楽しみにお待ちしています。
本日は、14時から、「ミモロのトークショー」も開催します。ぜひ、ミモロに会いにきてください…ミモロの写真展会場は、東山、神宮道の大きな鳥居のそば。075-751-6677 「きねや岡崎店」

ブログを見たら、金魚をクリックしてね。よろしく~ミモロ