ネコのミモロのJAPAN TRAVEL (Mimoro the cat:JAPAN TRAVEL)

「京都観光おもてなし大使」のライターとネコのミモロが、京都の情報や暮らし、グルメなどをご紹介。心和む雑誌のようなブログ

昨年オープン「西尾八ッ橋の里」。聖護院のそばの情緒ある邸宅でいただく手軽なランチと甘味。

2014-06-15 | グルメ

「今日は、のんびりランチしよう…」と、ミモロが訪れたのは、聖護院のそばの「西尾八ッ橋の里」です。
 

元禄2年(1689)に創業したという「本家西尾八ッ橋」。京都のお土産として有名な八つ橋の老舗として知られます。

聖護院の本店のすぐそばに、りっぱな門構えの邸宅が…そこがミモロがランチに来たお店。
 
門を入り、中に進むと、落ち着いた雰囲気の日本庭園が…。

玄関に入ると、靴を脱いで、中へ。
 
「なんかすごくりっぱなおうち…」風格ある日本建築…「いらっしゃいませー」とお店の方に迎えられ、ミモロは、お座敷のテーブル席に案内されました。
  

ゆったりとしたテーブル席で、注文した「西尾八ッ橋の里膳」1600円を頂きます。
小さなお皿の上に、ゴマ豆腐、ヒジキの煮物、鶏の照り焼き、キュウリと湯葉の和え物など6種類の品々が…。そしてかやくごはんと白みそのお味噌汁のセットです。
「体によさそうなものばっかり…いろんな味が楽しめてうれしいなぁ~」とミモロ。
りっぱな構えのお店なので、さぞや高価なランチしかないと思っていたのですが、この御膳のほかは、オムライス、にしんそば、カレーそばなどの、そば・うどんの定番の品、それからおしるこ、コーヒーなどが楽しめる、ごくカジュアルな品ぞろえ。そのため、修学旅行生の姿も見られます。

「普通のお蕎麦屋さんより、のんびり食べられる…美味しかった…ごちそうさま…」とミモロは満足した様子。
ミモロの席からは、お庭の景色も眺められます。

「あ、八つ橋がついてたんだ~」御膳の隅に、袋詰めの八ッ橋が…「おうちで食べよう…」と持って帰るミモロです。


食事を終え、お勘定をしに玄関に行くと…
「よかったら、資料室などもありますから、見ていってください…。ほかのお部屋もどうぞ…」とお店の方に言われたミモロ。玄関脇の洋間へ。

そこには、「本家西尾八ッ橋」の長い歴史を物語る品々が展示されていました。
文政7年(1822)に、ご近所の熊野神社に奉納した絵馬。

明治22年(1889)のパリ万博など、世界の博覧会に出品し、数々の賞を授与された歴史がわかります。
 
「へぇー八ッ橋って、パリ万博にも出てたんだ~知らなかった~」
この資料室は、洋間なので、その窓辺が素敵…
歪んだガラスが、陽光をいっそう優しくしているよう…。

洋間の隣には、お茶室が続きます。


実はこの建物は、大正8年(1919)に、東洋レーヨンなどの要職を歴任した関西の財界人あり、立命館大学の前身の京都法政学校設立に尽力した学者でもある 河原林堅一郎氏が建てた邸宅。数寄屋風書院造りで、国産の栂(ツガ)材が多く使われています。主人の人柄を示すように、決して華美に走らず、質実剛健とした雰囲気を漂わす邸宅です。
  
ふすまの金具、窓枠の装飾など、細部にもこだわった造りに、主人の趣向が感じられます。

その後、この邸宅は、東芝が所有する役員専用の保養所となり、それから本家西尾八ッ橋が購入し、基礎部分など補修、改修し、現在に…。
2012年には、「京都市民が選ぶ京都の財産として残したい京都を彩る建物や庭園」に指定されました。

「この広いお座敷では、お抹茶とお菓子が味わえるんだって…」
 

床の間には、「八ッ橋発祥の家」と書かれた軸が…前に座りお軸拝見…「わかりやすいお軸だこと…」。


「庭には、カキツバタの池や樹齢150年の椋の木があるんだって…また今度ゆっくりお友達と来よう・・・」


気軽に寄れるお昼処としておすすめです。

*「西尾八ッ橋の里」京都市左京区聖護院西町6 075-752-2188 11:00~16:00 

人気ブログランキングへ
ブログを見たら、金魚をクリックしてね~ミモロより
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする