ネコのミモロのJAPAN TRAVEL (Mimoro the cat:JAPAN TRAVEL)

「京都観光おもてなし大使」のライターとネコのミモロが、京都の情報や暮らし、グルメなどをご紹介。心和む雑誌のようなブログ

台風の影響で濁流がしぶきをあげる高野川。夕暮れ時の下鴨神社へ.。26日まで「みたらし祭」が

2015-07-19 | 京都

「台風すごかったみたい~」と、東京から京都に戻って、はじめてそのすごさを知ったミモロです。17日の夜は、京都市内のあちこちに避難警報が出され、鴨川の水位も2,5メートルと氾濫水域に達した時もあったそう。

まるで台風を避けるように東京に行くことになったミモロは、さっそく「大丈夫だったかなぁ~」と近所の下鴨神社へ向かいました。
神社の東側を大原方向から流れる高野川にかかる御影橋へとやってきました。
「わ~すごい~こんなに水位が上がってる~」
 
川幅いっぱいに水が満ち、ミモロが好きな川の中の飛び石もすっかり姿を沈めています。「こんな激しい川見たの、久しぶり…」
昨夜は、7月の観測史上最多の雨量を記録した京都です。

夜中になんども避難警報がなったそうで、ミモロのお友達も、みんな「眠れなかった」と言っています。

山沿いの地域では、崖崩れも発生。台風11号は、京都に上陸はしなかったものの、かなりの爪痕を残したのです。その中で、行われた祇園祭の山鉾巡行と神輿がめぐる神幸祭。祭りを行う人も、見る人もずぶ濡れになりながら、事故もなく無事に終了したのです。「京都人の根性を感じる…」。イベントなら、もちろん順延になる状況。でも、祇園祭は、大切な神事です。ですから、決して、順延ということはありません。やるか、やめるか、どちらかなのです。
「ミモロも京都にいたら、絶対に見に行った!」と、悔しがるミモロです。

さて、高層ビルが立ち並ぶ東京から戻ったミモロは、「やっぱり自然が恋しい~」と、自然がいっぱいの世界遺産「糺の森」を歩きます。
 
「わ~やっぱりここは、いつ来ても、清々しい気があふれてる~」
雨上がりの森は木々の精気にみたされています。

「ここのお水は、濁ってない!」 
森を流れる小川の水は、高野川や鴨川とは、違い、ふだん通りの清らかさを保っています。

「あ、キレイ…!」とミモロが立ち止まり見上げたのは…

雨のしずくを含んだ葉っぱと白い花。陽光に照らされて、輝いています。
 
「木も倒れてないし…ここは、被害はないみたい…」

参拝の前にまずはお清め…
 
「あ~さっぱりした~」さすが、台風の後だけに、参拝客は、少な目ですが、それでも外国人観光客の姿が見られます。
参道を進み、お詣りを…。
「台風の被害が少なくて済みますように…神様、守ってください…」と、お願いを…。きっと神様もその願い、聞き入れてくださることでしょう。

さて、本日から、下鴨神社では、恒例の「みたらし祭」が26日まで行われます。
 
これは、平安時代、季節の節目に、禊をして、心身の罪、穢れを祓っていたもの。
期間中、平日は、5:30~21:00まで、土日祝日は、夜10時まで、みたらし池に裸足になって入り、お清めします。


ご近所のミモロ、「何度も来よう…」と、張り切っています。夜は、灯明のロウソクを奉納。いっそう趣が…
23日~26日は、境内に露天も並びます。


みなさまも、ぜひ、夏の暑さ払いに、みたらし池へ

*「下鴨神社」の詳しい情報は、ホームページで
 


人気ブログランキングへ
ブログを見たら、金魚をクリックしてね~ミモロより
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする