下鴨エリアの名物といえば、「みたらしだんご」という人が多いのですが、地元の人の間で、昔から人気のだんごがもうひとつ。それが「黒みつ本舗 美玉屋」の黒みつだんごです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/1c/2ecaaa1b39d4622cb9e6012494406cf4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/2d/688ab89d64b659ee9ad6df0f3bd4d01c.jpg)
北大路通沿いのお店には、人が絶えることがないほど…「黒みつだんご」は、大人気。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/09/d3c7d5afb796fa103c0ed10602a78035.jpg)
「これこれ~」と、ガラスケースに並んだだんごのパックを前に、釘づけのミモロ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/85/65ae781cffad6cec52207985035942cb.jpg)
ミモロが訪れたのは、11時すぎ。午後には、いつも売り切れになるといわれるほどの人気の品です。「よかった~早めに来て~」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/8e/e54f3c3ff1916b52fda0649d1222d1fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/30/2a142a726029e4bed050b735528f8742.jpg)
え?ひとりで全部食べる気なの?
さて、この「黒みつだんご」が、評判な理由は、その独特の美味しさにあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/1e/5d22be91eef056c34ac61c51ee5d5d1a.jpg)
1串に3個のだんごが並び、そのまわりを、トロリとした黒みつのたれが、たっぷりと。
さらに、中のだんごの形状が見えないほど、だっさりときな粉がまぶされています。
「おだんごが、きな粉の中に埋もれてる感じ…」とミモロ。
このたっぷりのきな粉が、美味しさを守るポイント。空気に触れる部分が少なくなるので、中のだんごの柔らかな弾力を維持できるのです。でも、賞味期間は、1日。「その日の内に全部食べなきゃいけないんだよ~大変だね~」とイイながらも、妙に嬉しそう。
「一口食べると、きな粉の間から、じわーっと甘い黒みつがにじみ出てくる…」と、口の周りをきな粉だらけにしながら…。
「わ~柔らかい食感のおだんご…美味しいね~」と目を細めて味わうミモロです。
食いしん坊のミモロも、さすが一人では、全部食べきれないので、ご近所のお友達のおうちへおすそ分けに…。
「キャーここのおだんご大好き~」と大喜び。「あの~今日中に食べないといけないんだって~」というと、「全然大丈夫…すぐ食べちゃうから…」とあっさり。
「やっぱり京都の人、ここのおたんご知ってるんだね~」と、改めて、ここのおだんごの根強い人気を実感。
「また、来てくださいね~」というご店主の笑顔が、思い出されるミモロでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/04/bd279c66497cfe399bdd91f239b51a8a.jpg)
*「黒みつ本舗 美玉屋」京都市左京区下鴨高木町西 北大路下鴨高木町バス停西150メートル 075-721-8740
9:30~19:00 火曜休み 「黒みつだんご」は、売り切れになることも。
![](http://image.with2.net/img/banner/m07/br_banner_kingyo.gif)
人気ブログランキングへ
ブログを見たら、金魚をクリックしてね~ミモロより