京都は、日本でも屈指の自転車の多い町と思われるほど、老若男女、あらゆる人たちが自転車を愛用しています。ミモロも、1年ほど前から自転車に乗りはじめ、近所の移動は、もっぱら自転車になりました。
お友達からプレゼントされた小型の折りたたみ自転車を使っていたミモロですが、「なんか最近、ガタガタしてきた~」と、利用頻度の高まりと移動距離の拡大により、乗り心地が気になりはじめたのです。「そろそろ新しい自転車欲しい~」といいだし、真剣に自転車探しを始めました。
そこで訪れたのは、三条会商店街の中にある「自転車SAKULA(サクラ)」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f0/a1d322678f92e7be071a25e9db296bc0.jpg)
以前、この商店街を訪れたとき、気になった自転車屋さんです。実は、京都は、自転車店が多く、町の至る所にさまざまなお店があり、そのニーズの高さを伺わせます。
「わ~いっぱい自転車ある~」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/15/8485f12dcae27b269dd16a81ed48c004.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/f3/82427e05051f1b76d6666b483c502d5a.jpg)
店内には、いろいろなタイプの自転車が、種類豊富に並んでいます。
「わ~カッコイイ~」キッズバイクもスタイリッシュです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/65/06d3592f23ccd2b5399cf9ce1caca845.jpg)
店先には、今、人気の電動タイプの自転車がズラリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/af/68dca1da4b24e7ae7a453c7aa615387e.jpg)
「楽ちんかも…」とミモロも後部座席に座ってみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/b1/ab0d92709f281fb9757e1397dae86627.jpg)
いろいろな自転車を見て回るミモロです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/78/193d776a9d1aec531026064c346e3583.jpg)
「なにかお伺いしましょうか?」とお店の方。「あの~ミモロに合う自転車探してるんですけど…」とお店の方に…。「どんな自転車がご希望ですか?」とやさしく笑顔で聞いてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/83/d0e51ba511c46b9aba770a75382dba67.jpg)
「長距離を走りますか?」「う~ん、あんまり…一番長くて、東山から上賀茂神社くらいです」「町で乗るのが多いのかな?」「はい、ご近所が中心…でも、いい自転車なら、もっと遠くまで行ってみたいです」と…「あの~でも~走るの遅くて、みんなに追い越されちゃうんです…」と言いながらチラリと私(影の声)の顔を見上げます。すみませんね~遅くて…安全運転なんだから…。
「でも、ママチャリのおばさんたちに、バンバン抜かされちゃうんです」と不満げな様子。「安全運転はいいことですからね。ゆっくり走るのが好きなら、シティサイクルタイプでいいかもしれませんね~」と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/5f/5b8f7b79c9e497c2637ea0461c46c8e3.jpg)
「今は、どんな自転車に乗ってるんですか?」と聞かれ、「あの~お友達から頂いた折りたたみのもので、お友達が携帯電話のポイントで交換してくれて、ミモロにプレゼントしてくれたんです」と。「う~景品の自転車ですね~。それって、構造自体が強くないんです。きっと、どの自転車に乗っても、今より乗り心地はよくなると思いますよ」と。「あ、そうなんだ~」
「あれも、カッコイイ~」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/da/40dba69a37154447d7a6d07928eadb2d.jpg)
「自転車選びって、けっこうむずかしい~」と思うミモロです。いろいろなお店をまわっても、なかなかピターと来る自転車に巡り合いません。
「自転車の値段の違いってなんなんですか?」とミモロ。スーパーなどでは、1万円くらいでママチャリタイプのものは販売されています。使われている素材、組み立て方などに大きな違いがあるそう。大量生産品なので、あまり長持ちはしないのだとか。
この「自転車SAKULA」は、京都生まれの自転車店。いい品を「より長く」「より快適に」「より安全に」楽しんでもらえるような自転車を作り続けているお店です。お店に並ぶのは、そのコンセプトから選ばれたもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ac/0ffec5a1ee2002781d9ee2deb403d267.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/8e/1cc6c1bf767fc3369fe5017d557a017f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/9e/7c56bdfe367b06bcf05a7d28073f71ea.jpg)
世界に知られるフレームメーカー「東洋フレーム」の監修のもと製作した「SAKULAスタンダードバイク」は、そのコンセプトを実現した、ここの定番の自転車です。
「よかったら、試乗してください…」とお店の方。「え?試乗できるの?」「はい、商店街の中、走ってみて、実際に乗り心地体験してください」と。
では、さっそくアーケードが800メートル続く、三条会商店街の中を走ることに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d5/8ae001f7153d0ed0a982b6c72ef398f1.jpg)
「きゃ~すごく軽くて、いい乗り心地~」とミモロ。この自転車は、6万円ほど。「う~予算に合わない…」とミモロは、残念ながら諦めることに…。
「あ!あの自転車はどう?2万円代だって、登録料や消費税を入れても、3万円くらいだよ~」とミモロが目を輝かせる自転車が…。
乗り心地は、もちろん大切だけど、スタイルも大切。乗ることが楽しくなるような自転車が欲しい!と思うミモロでした。
*「自転車SAKULA」の詳しい情報は、ホームページで
![](http://image.with2.net/img/banner/m07/br_banner_kingyo.gif)
ブログを見たら、金魚をクリックしてね~ミモロより