先週も東京に出張したミモロ…「お正月のご挨拶まだしてなかった~」と、一昨年の秋に写真展を開催した、東京駅八重洲口の「京都館」を訪れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/90/a86d7950b3d7492a606adfffb6c58631.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/81/e750553dce88e8aa616ea099ddbeeebd.jpg)
ウィンドーには、お雛様がお出迎え…「もう春って感じするね~」と、ここには、一足早く京都の春が訪れています。
店内は、まだ新年を迎えた雰囲気がいっぱい。
厄除けのお面や干支の申の置物なども並びます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/1e/155a513782cee57b62909b42f93f415f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/e6/8226c2ec7b86afb5b1555ccde3d9e5e2.jpg)
「おサルさんや独楽もある~」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/8e/2ce1113327ff10cbf8afdd5010522280.jpg)
「わ~これお金持ちになりそう…」と駆け寄ったのは、「春財布コーナー」春は、張るに掛けて、お金でお財布がいっぱい張るという新しいお財布を持ちはじめるのに縁起のいい時期なのだそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/06/461b0111eb4c372bf94fbed530cc1b3b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/88/c2a59d6ef600224bc23734e481a60a66.jpg)
「わ~ピカピカで、ホントお金が増えそう…」と見るのは、ミモロのお友達亀田社長さんの「パゴン」という日本のデザインなどモダンにアレンジした人気のファッションブランドのお財布。特殊な加工で、わずかな光でもピカピカに輝くようになっています。
「あ、こっちもお友達の高橋さんのブランドの小物だ~」三条通にあるファッションブランド「seisuke88」のおしゃれな小物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/1e/1a239e5c5e522264c9cb4bcf6cfe1cac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/cf/17f99444ccf2d86a9b1b01dda6425060.jpg)
「これも知ってる~」上羽絵総という日本画などの絵具の老舗さん。大人気の爪にやさしい「胡粉ネイル」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/20/1ffd1deff2158dda5cca7aec02e2a037.jpg)
そして「京都万華鏡ミュージアム」の万華鏡も…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ed/f11922b046ae910d9849a40ae04bc335.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/1a/3cf263c1e513b7f591ac6130b6c242cf.jpg)
また、「これ初めて見た~」とまるでボンボンキャンディーを連ねたようなアイシーカラーの珠数。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/7d/376a82e1571bb2a9a66dae7244ff7593.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/f6/ff18fb7817b17d20ca2e267fef186363.jpg)
やや小ぶりの珠数ですが、なかなか素敵で、子供ではなく大人も使いたくなるもの…。
「ミモロちゃん、お久しぶり~あけましておめでとうございます」と京都館のスタッフのみなさま。もちろんミモロとは顔馴染み「はい、前には写真展でお世話になりました~」「また写真展やってね~」と。「はい、またぜひ~」とミモロ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/8a/6e69609f7340bcec851de4f41455978e.jpg)
「ミモロちゃん、ホントにいろんなお友達がいるのね~」と、京都館に並ぶいろいろなお店は、すでにミモロのブログで取材したところも多く、「はい、いろいろお世話になってます~。もう5年も京都にいますから…」と。
「京都館」には、京都の味もいろいろ揃っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/02/88fdfc8a22e74652edfa33878a8464c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a9/e7282cdbf636fdd3453023d6b0bdfa45.jpg)
京都のお土産が足りないときは、ここに買いに来るミモロでした。京都が恋しくなったら、ぜひ行ってみてはいかがでしょ?
さて、店内の奥は、京都観光情報コーナー。そこでは京都観光に関するあるゆる情報をゲットできます。
「また冬の特別公開行かなくちゃ~」とミモロも「京の冬の旅」のカタログを…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/4c/0742beb5122ffc5cc1fea038a24e12b9.jpg)
今年は、「相国寺」「妙心寺」「大徳寺」「南禅寺」「東寺」などの非公開文化財の特別公開です。
期間は、1月9日から3月18日まで。1か所600円です。
「京の冬の旅」に関しては、またいつかミモロのブログでリポートします。
*「京都館」の詳しい情報はホームページで
![](http://image.with2.net/img/banner/m07/br_banner_kingyo.gif)
人気ブログランキングへ
ブログを見たら、金魚をクリックしてね~ミモロより
ミモロの通販ショップ「ミモロショップ」はこちら