ネコのミモロのJAPAN TRAVEL (Mimoro the cat:JAPAN TRAVEL)

「京都観光おもてなし大使」のライターとネコのミモロが、京都の情報や暮らし、グルメなどをご紹介。心和む雑誌のようなブログ

7月30日の夜。東山の「粟田神社」で恒例のビアガーデン。今年も大勢の人たちで大賑わい

2016-08-02 | イベント

「ミモロちゃん、今年も行くでしょ?」とお友達に言われたミモロ「もちろん・・・」とお返事したのは、東山の「粟田神社」で毎年夏に行われる「ビアガーデン」のこと。

三条通の鳥居をくぐり、参道の石段を上がり境内に到着したのは、18時過ぎ。
「18時からなのに、もうこんなに人がいる・・・・お席あるかな?」とキョロキョロ。

「ミモロちゃん、いらっしゃい~」「こんばんわ~」と挨拶したのは、ここの神社の佐々貴宮司さんや神社の崇敬会の会長さんと剣鉾でいつもお世話になっている方。
 
すでにミモロは、地元の方々と顔なじみ。「ここでいろんな人に会えるの楽しみなんだ~」と。

「ミモロちゃん、ここ~」と先に来て席を確保してくれたお友達が手を振っています。

「じゃ、おつまみいろいろ買って行こう~」と
 
「どれにしようかな~」地元の方々が用意してくださったおつまみがいろいろ。

「お好み焼き、お寿司、唐揚げ・・・みんなおいしそうだから…あの全部ください…」
おつまみを買って席に運びます。
 
「乾杯・・・いただきま~す」とお友達とおしゃべりしながら過ごす夏の夕暮れ。
「気持ちいいね~」とミモロ。山の中腹にある神社は、町中より風が渡り涼しく・・・そして蝉しぐれが注ぎます。
「こういうの東京にないよね~」と、東京在住のお友達ご夫妻。


さて、拝殿では、恒例の沖縄舞踊とハワイアンの踊りが披露されます。
 

境内に流れる沖縄民謡やハワイアン・・・神社で不思議・・・と思われるかもしれませんが、以前宮司様に伺ったら
「神様は、氏子の人たちが、楽しそうに過ごすのを見るのが大好きなんですよ」とおっしゃって・・・。
「そうなんだ~神様も一緒に楽しまれているんだね~」。神様に見守られて過ごせるなんて、素敵なこと。

京都には、いろいろなお祭りがありますが、観光客が多い観光事業になっている祭りやイベントのほかに、地元の人たちのためのイベントがすごく多いんです。
「京都の人ってお祭り好きなのかな?」とミモロ。
長い歴史をもつ京都、地元や人との結びつきを大切にすることも、しっかり人たちに受け継がれているのかもしれません。

夕暮れがせまる境内・・・町の灯りが眼下に輝き始めました。
 

「あの~ミモロ、ハワイアン好きなんで、今日、ミモロもハワイアンのスタイルできました。」と、先ほど拝殿で素敵な踊りを披露してくださったみなさんと。「きゃ~かわいい…」


「あ、ミモロちゃん~」と歩くといろいろな方から声が…。
  

「今度、粟田神社で大燈呂の製作のワークショップしますから、来てくださいね」と、毎年、10月の大祭に登場する大燈呂を担当する学生さんから誘われたミモロ。
「8月26日と27日、28日の13時から16時ね。場所は、粟田神社のそばの旧白川小学校の駐車場かあー」ともらったチラシを見ながら・・・。だれでも参加できます。

「もっとなんか食べたいな~」と再び売店へ。またいくつかおつまみを買い込み、さらに・・・
「氷いちご食べよ~」

後半のカラオケ大会が始まりました。

夜9時近くまで、境内は賑やかに…「きっと神様大喜びだね~」



人気ブログランキングへ
ブログを見たら、金魚をクリックしてね~ミモロより

ミモロの通販ショップ「ミモロショップ」はこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする