京都四条大橋の南西に聳えるクラシックな洋館、北京料理「東華菜館」。
「いつも見てるけど、ちゃんとお食事に行ったことないよ~」とミモロ。
京都の人なら、きっと一度は行ったことがあるだろう建物です。
ここは、もともとビアガーデンの人気が高まる大正時代にできたビアレストラン「矢尾政」というお店でした。
戦時下において、西洋料理の存続ができなくなり、当時店主であった浅井安次郎が、友人だった中国人の料理人に、この店を託し、昭和20年末に「東華菜館」としてオープンしたのだそう。
「始めは、洋食のレストランだったんだ~」と、中華料理店のイメージより、洋食が似合いそうな建物だと思っていたミモロは納得。
さて、鴨川を挟み「南座」の向かい側に建つ、この建造物は、大正15年にできたスパニッシュ・バロック様式。
なんとさまざまな洋館の設計などで知られる建築家ウィリアム・ヴォーリズが手掛けたもの。しかも彼にとって、生涯ただ一つのレストラン建築なのだとか。
装飾彫刻が施された外観。
天井をはじめ、あらゆる室内装飾や調度品など、すべてヴォーリズが手掛けたもの。
「なんか美術館に来たみたいだね~」とミモロは感激。
鴨川を望む窓も、直線的な窓が多い今とは異なり、美しいカーブが…。
海の生き物をモチーフにした装飾がちりばめられているのだそう。
家具の多くも、クラシックな感じ。調度品の中には、ヴォ―リスの作品もあり、感激です。
「この椅子も座り心地いいよ~」それはたぶん彼の作品じゃないと思うけど…。
エントランスロビーにある待合室。
「ここでずっと待っててもいいかも…」と思わせる空間。
「どうぞ2階へ…エレベーターでお上がりください…」と係の方に言われ、乗り込んだエレベーターは、1924年のアメリカ製。「あ、オーチスだって、今もよく見るエレベーターのメーカーだ~」。
現存する日本最古のエレベーターなのだそう。エレベーターは、係りの人が操作する手動式。金属製の蛇腹の内ドアが、懐かしい。
「オーチスって、そんな昔から日本で使われてたんだ~」たしか六本木ヒルズのエレベーターもオーチスでした。
「わ~2階もクラシックで素敵~」
もともとビアレストランとして設計されただけに、鴨川や東山の景色を眺められるように、大きな窓やテラスが…。
ミモロの席からも、眼下に鴨川の景色が広がります。
「ミモロちゃん、何にする?」と一緒に行ったお友達。
「う~、どれにしようかな?」と悩むミモロ。ランチタイムのコースは4000円くらいから、う~そこまで食べなくていい」ということで、アラカルトで。
鶏肉のお料理と野菜の炒めもの。そしてチャーハンをお友達とシェアします。「これなら一人2000円かな?」
「おいしそうなチャーハン・・・」
「ミモロちゃん、見つめてないで、どうぞお先に…」と、おいしそうなので思わず見とれてしまったミモロです。
お友達と、しっかり完食。
話も弾み、なんと1時間以上もすごしました。
「ここ、外国のお友達が来たとき、お連れしようかしら…」とお友達。
「そうだね~。でも東京のお友達や建築好きの人も感激すると思うよ~」とミモロ。
「だって、ヴォーリズの建物の中でお食事できるんだよ~」と、洋館好きのミモロはただ感激。
9月中は、ビアガーデンもやっています。
「また、ヴォーリズの設計、よく見に来よう…」とミモロ。
大正時代の竣工当時の面影を今も留める建物。京都に来たら、ぜひ1度は立ち寄りたいお店です、
*「東華菜館」の詳しい情報はホームページで
人気ブログランキングへ
ブログを見たら、金魚をクリックしてね~ミモロより
ミモロの通販ショップ「ミモロショップ」はこちら