四条烏丸からちょっと西に進んだ 綾小路と室町通の角にある大きなビルの1階に、のれんのかかるお店があります。


その前を通るたびに、気になっていたお店。「でも、りっぱなお店だから。高級品ばっかりかも…」と、ちょっと躊躇していました。
でも、中を覗くと、カラフルな生地で作られたかわいらしいものが見えます。


「あの~ちょっと見てもいいですか~」とミモロ。「はい、どうぞ、ごゆっくりごらんください~」と笑顔で迎えてくださった店長さん。

ここは、明治19年創業の和装小物の「荒川益次郎商店」が、お店の改装と共に、幅広い商品展開をスタート。オリジナルの品々をいっそう充実させたショップです。
広々した店内は、とても見やすい造り。思わず手に取りたくなります。


ミモロが興味を示したのは、ちょっとふっくらした生地で作られたバッグやガマ口。
「モダンな感じだけど、和のパターンなんだ~」。和装小物ですが、あまり極端に和のテイストになっていないところが素敵。様相にもピッタリのパターンや色使いです。
「いろんなサイズのがま口がある~」

「外国のお客様もすごく多いんですよ~」と店長さん。大通りに面しているわけでもないのに、本当に外国人観光客の情報収集力には驚きます。
気に入ったお店やレストラン、料理店などを、フェースブックやインスタグラムなど、さまさまな方法で気軽に拡散する現代。旅の仕方も、着実に変化しています。
お土産ものぽくないところが、最近の人気の品のポイント。
あまりベタに京都ポイ物より、ほどほど…の和を感じさせるものがいいようです。
さて、この和装小物の老舗で、オリジナルの生地以外に目を引くのが、「リバティプリント」の雑貨です。

「リバティプリント」は、英国ロンドンのリバティ社のオリジナル生地で、1870年代につくられ始めた歴史あるプリント生地です。薄手の上質なコットン生地に、花柄をはじめ、幾何学模様、ペーズリー柄などがその代表です。
日本での人気も高く、ワンピースやブラウスなどでもよく目にする生地です。
ここでは、そのリバティ社と契約し、生地を輸入し、それを使ったファッション雑貨を展開しています。
「え~風呂敷もあるんだ~」


「風呂敷の製造は、うちだけが許されているんですよ…」と。
「風呂敷だけじゃなくて、スカーフにも使えそう…」いろいろな用途に応用できる品です。
小さなもので864円、大きなもので2484円ほど。
「ねぇーいろいろあるよ~」


「このプリントのバッグかわいい~」と肩に担いでみます。

リバティプリント好きには、見逃せない種類豊富さ。
「さすが老舗の和装小物のお店、造りもしっかりしてる~」
「ほかにもいろいろなものがある~」


広いお店には、心惹かれる品々が…
*「さんび堂」京都市下京区室町通綾小路角 075-341-2121 11:00から19:00 火曜休
嵐山駅前にも「嵐山店」があります。10:00~17:00 年中無休 インターネットでもお買い物できます。

ブログを見たら、金魚をクリックしてね~ミモロより
ミモロの通販ショップ「ミモロショップ」はこちら