猛暑の京都…その京都をいっそう熱くしているのが、「祇園祭」です。今年は、3連休に恵まれて、訪れる人の数は、例年よりいっそう多いと予想されています。
さて、ミモロは、そんな人の熱気が高まる鉾町を浴衣姿で見学です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/89/c7682292870d02de54283d050d22a354.jpg)
ここは、菊の露を飲み長寿を保った菊慈童の故事に由来する鉾です。ここには、かつて名水といわれた「菊水井」があり、鉾が建つと会所では、各茶道の流派の方々が、お茶のおもてなしをしてくださいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/5c/6dcbbfb7291424287fa82d21436f525c.jpg)
あらかじめお茶券2000円を手配してくれたのお友達といっしょに、2階へと上がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ca/414c6f6273652176d19627c78f16769b.jpg)
「こちらにどうぞ~」といわれてお席に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/86/3ab3e468c67a0f50d46ac30336cadfe6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/97/006580d606ac5e05afe65578a2e4c5f2.jpg)
「あ、ご祭神の真ん前だ~」とまずは、手を合わせご挨拶。
舞台では、お点前がはじまりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/15/eac4d9c73256a100fee5c105cb2b34e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/1c/3e4bc52b0bc1153c3be667288d4cb3b4.jpg)
「お菓子をどうぞ~」と、ミモロたちの前に、「したたり」という黒砂糖の琥珀製の和菓子で、以前は、祇園祭の時期だけに作られたもの。でもとても人気がある和菓子で、通年味わえるようになったのです。「でも、7月に一番よくいただく機会多いよね~」と、お呼ばれすると、お茶受けにたびたび登場します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f9/b3d83e215ff33dc3cd68a35fa8174fd2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/73/8ac0bea6386702e024cf7a9912edc61e.jpg)
このお席では、お菓子がのっている菊型のお皿を持ち帰ります。「もう家に何枚もあるのよ~」と、毎年来ているお友達。
「ミモロもベージュ色のお皿持ってるよ~」と。これで2枚になりました。
「美味しいね~喉ごし最高・・・」と目を細めて味わう二人。
やがてミモロの前に、涼し気なガラスの器に点てられたお茶が運ばれました。
「あ、舞台でお点前なさった器・・・ということは…ミモロご正客なんだ~」とビックリ。でもお茶をいただく機会が多いミモロは慌てません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/42/a0b2ab0fa3e6f68ba1ffa55d790a225e.jpg)
ズズ~と音をたて飲み干すと、正面に器をもどじ、次はお茶碗を拝見します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/95/4f031341be51b0cc5741687b8664014e.jpg)
さて、お茶をいただくと、ミモロたちは、お道具のそばへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/73/22343541aa944448c43d36d22224856a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/fd/f67dd112cd1e42d1442cf0323185c827.jpg)
「わ~面白い~」水入れは、山鉾の形。そして水差しやかんは、菊水鉾にちなみ菊の形です。
「菊水鉾の粽だ~。ここ華やかなんだよね~」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/99/cab468a4b47b92bd4ccdf0a53bc7a4b2.jpg)
鉾のそばでは、厄除け粽のほかに、いろいろなお札やお守り、手ぬぐいなどが並びます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/bd/593ae35505d80e4e18e8d0c4f6b7640e.jpg)
今年、「菊水鉾」は、鉾の再建60周年を祝い、鉾のサイドを飾る胴懸が完成。いっそう豪華な姿に…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/28/3914c71b6ba2d4f1c6137ab1552ed72b.jpg)
「さぁ、次の鉾見に行きましょ~」とお友達。「え~待って~」と後を追うミモロでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/10/ce605e281a9c6deb9a0a28cc1bfbd82b.jpg)
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/m07/br_banner_kingyo.gif)
人気ブログランキング
ブログを見たら、金魚をクリックしてね ミモロより
ミモロの通販ショップ「ミモロショップ」はこちら
ミモロへのお問い合わせ・ご要望は、mimoro@piano.ocn.ne.jpまで