出町柳の「枡形商店街」の西の入口の向かい側に「パティスリー セラヴィ」というケーキ屋さんがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/3b/7344af97b3d8b192d84b71095f89b223.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/bc/9157a195771aab5ee6ee9e52d472d4dd.jpg)
いつもミモロは、自転車で、その前を勢いよく通り過ぎていたのです。「このケーキ屋さん、こだわりのシュークリームだって~」と、ある日、お店の前に出された表示にふと足を止めました。
「こんにちは~」とミモロは、お店の中へ進みます。「わ~おいしそうなケーキの香りがする…クンクン」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/65/5a0b54690bf9a7c9a9cb2c9ae03a092a.jpg)
「わ~い、いろんなケーキが並んでる~」入るなり、ガラスケースに釘付けに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/27/e60242c7f86ae18ad3ee9831835606ea.jpg)
ミモロの好きなショートケーキやロールケーキ、モンブランなどなじみの品が並びます。
「あの~このお店、いつからここにあるんですか?」とお店の方に伺うと…
「もう十数年前からです」「え~そんな前からあったんだ~」と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/c6/ba654265b960ebb17595505218514fe1.jpg)
「いいんですよ~」と、このお店のオーナーであり、パティシエの大谷正秀さんと奥様の笑顔に、ホッとしたミモロです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/8f/467ba18968cc4c5e7d2e58547264fc99.jpg)
大谷さんが、ケーキ作りを始めたのは、30年以上も前のこと。「実家がケーキ屋だったんです」と。
この出町柳の店は、以前は、お父様の時代には「葵庵」という名で地元の人に親しまれたケーキ店だったそう。
「当時は、喫茶もあったんです。今も、地元の人の中には、葵庵と呼ぶ人もいるんですよ~」と。今は、ショップのみ。奥には、ケーキをつくる厨房が広がっています。
パティシエを志し、ホテルに勤め、その後、東京のケーキ屋さんで修業を。さらに1年半、フランスでも腕を磨かれたそう。そして京都に戻り、実家のケーキ屋さんを継ぎ、「パティスリー セラヴィ」となりました。
ここのお店で人気なのは、ショートケーキやシュークリームなど、誰もが好き!というケーキだそう。
「いろいろな種類の凝ったケーキも作ったんですが、やはり人気は、オーソドックスなケーキなんです」と。
でも、ここのケーキは、京都生まれの素材にこだわっているところが、特徴のひとつ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/08/d8d092551dabed0096e0adf6947e8cbc.jpg)
そんな素材にこだわったショートケーキやシュークリームにミモロは興味津々。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/76/10da6badb57f2fd0487355439e3aac40.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/96/ea7bed5d2c408e5c5cdb52a00299cc5f.jpg)
「美味しそう~」とじっと見つめます。
焼き菓子の種類も豊富。紅茶のシフォンケーキやマドレーヌ、パウンドケーキなど、贈り物にしたい品々です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ae/05c23cf82b2e81413b195512151371fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/cb/8e53b1ac4d0b3f249efece72a4446bc9.jpg)
今は、バレンタイン向けのチョコレートを使った品々も揃っています。クマのパティシエさんのそばに積まれたチョコレートは、プレゼントにぴったり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/18/f4dde3665df7880a957746e52b1ab682.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/00/6901d56ae25f94008f8794cd6dcb3674.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ec/3ef85f35c4d60befef58ed76a1b984eb.jpg)
「ハートのチョコレートもある~」ミモロは、バレンタインデーにプレゼントする人を思い浮かべます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/19/edb789f7faf3417ab8e8ce363750f712.jpg)
「どうしよう~みんな食べたい~」と、ミモロは、あちこち歩き回り品選び。でも、なかなか決まりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/b9/cd688a59b52b889ebf0ed4206050c62a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/6e/e0c47af7f94b12957ff2b43fc1895e89.jpg)
「あれも、これも~」と言い出すミモロ。まず、少しずつね~。そこで、シュークリームやパウンドケーキを求めます。
家にもどり、コーヒーを煎れ、シュークリームでのおやつタイム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/eb/d89f466644b8a5e154331203d00ffb98.jpg)
「わ~美味しい~。皮がすごく香ばしい…中のカスタードクリーム、すごく食べやすい…」と夢中でペロリ。
シンプルなケーキほど、その素材と作る人の腕前が光るもの。「このシュークリーム、また食べたくなっちゃう」とミモロ。
今、京都は、ケーキショップの激戦区といわれるほど、多くのショップが登場しています。創業してすでに20年となるこのお店は、地元の人を中心に、長く愛されているケーキ屋さん。その味は、また食べたくなる親しみやすさに満ちています。
「まだ、パウンドケーキあるもんね~」と、え?もう食べちゃうの?楽しみは、もう少し後にしましょうね。
*「パティスリー セラヴィ」京都市上京区寺町今出川上る立本寺前町83 電話075-222-1566 10:00~20:00 水曜休み
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/m07/br_banner_kingyo.gif)
ブログを見たら、金魚をクリックしてね お忘れなく~ミモロより
ミモロへのお問い合わせ・ご要望は、mimoro@piano.ocn.ne.jpまで
ミモロの通販ショップ「ミモロショップ」はこちら