わらびも餅で有名な和菓子の「京御菓子司 亀屋博永」。そこでは、毎月第3日曜日の午後「和菓子教室」が行われています。ミモロは、お友達と1月にそのお教室に参加しました。教えてくださるのは、ご店主の堀江博さん。
堀江さんは、八坂神社のそばにある「京御菓子司 亀屋清永」で長年菓子職人として活躍なさり、定年後、ご自身のお店をご実家で開業なさったのです。
何度かお店に「わらび餅」を買いに出かけたミモロですが、実は、堀江さんにお目にかかるのは、この日が初めて、「こんにちは~。あの~初めての参加なんですけど~」と、恐る恐るご挨拶。「はい、よくいらっしゃいました。初めてでも大丈夫ですよ~」と優しくおっしゃってくださり、「あ~よかった~優しい方で~」とホッとするミモロでした。
お教室は、お店の調理場。いつもわらび餅をきな粉に絡めてくれる場所です。
この日の参加者は、ミモロを含め9人。ご近所の方をはじめ、大阪から参加なさった方も。初めての参加者がほとんど・・・「ミモロといっしょだ~」そう、和菓子好きな点もミモロといっしょです。
「今日は、練り物とうぐいす餅を作ります」と堀江さん。「わ~春らしいお菓子~」と嬉しそうなミモロです。
まずは、手をよく洗います。ミモロもちゃんと洗いました。
調理台の上には、練り物の材料となる白あんに小麦粉や餅粉を合わせ蒸しあげた「こなし生地」が用意されていました。それを、陶芸の粘土をこねるように、力をこめて練ってゆき、適度の柔らかさに整えます。
ミモロも、お友達に助けてもらいながら、こなし生地を練ります。「ヨイショ・・・ギュー」力を込めて…。
今回は、こなし生地に白あんを入れて包みます。まずは、包み方を習います。ゴルフボールを手のひらにのせ、それをグルグル回します。この指使いが上手に包むポイントです。
ミモロもゴルフボールを手に、クルクルと…「あ、ミモロちゃん上手~」
「これでいいのかなぁ~」
ゴルフボールでの練習の次は、こなし生地を使っての餡包みの練習です。こなし生地で小さな餡玉をつくり、それを包みます。
「これ包むんだ~」
堀江さんの手つきをじっと見つめるミモロです。「結構、むずかしそう…ドキドキ」
餡玉の全体をこなし生地で包み、最後は、上の部分を縮めるように全体をすっぽり包むのです。
「できた~これでいいの?」
粘土遊びが好きなミモロは、わりと上手。なんでも役に立つものです。
包み方の練習は、これまで・・・次に、いよいよ本番へ…。
こなし生地に赤い食紅で色を付けます。「ミモロちゃん、それこねてください。色を混ぜるようにね~」「は~い」ヨイショ、ヨイショ・・・先ほどこなし生地でこねたようにしながら、色を全体に伸ばします。
「あ、まだらになっちゃった~」もっともっとこねないと…。ほかの参加者の方々にも手伝ってもらい、ピンク色の生地ができました。そして少しだけ黄色の生地もつくります。
「では、みなさんに、自分のお菓子を作ってもらいましょう」こなし生地が人数分用意されます。
中身は、こしあんをいれます。ここでちょっとお味見・・・「美味しいよ~」とミモロ。
白いこなし生地と紅で染めたピンク色の生地を重ねます。ピンク色の生地の上に餡玉をのせて包みます。
「どうなる?」
丸い生地の表面には、うっすらとピンク色が浮かんでいます。「わ~すてき~」と参加者から声が上がります。
そこに次は細工を施します。竹のへらで、それを16等分に刻みをいれるのです。
そして、さらに竹の小さなヘラで、16等分の部分に刻みをいれてゆくと~「わ~花びらになった~」
「キレイ~」
最後に、中心部に黄色の生地を押さえつけて飾ります。
「わ~小菊ができた~」
「では、みなさん、やってみてください~」と堀江さん。
さぁ、ミモロ・・・できるかな?
人気ブログランキング
ブログを見たら、金魚をクリックしてね よろしく~ミモロより
ミモロへのお問い合わせ・ご要望は、mimoro@piano.ocn.ne.jpまで
ミモロの通販ショップ「ミモロショップ」はこちら