「もう梅咲いたかな~」と、京都各所で梅の便りが聞こえ始めたこの頃。ミモロは、京都御苑の梅園に行ってみることに。15時20頃到着すると、「もうすぐ今日の拝観は終了です。みなさん急いでください~」との声が聞こえてきました。
「あ、京都御所まだ入れる~行ってみようよ~」ということで、急遽御所の見学に…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/79/99c7b21ad83f78754a808e23bbc3bedd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/9e/564360fb6cf245612d3e8867ef271237.jpg)
閉門時間は、16時。「急がなくちゃ~回り切れないよ~」。そう、京都御所は広いのです。かなり急ぎ足で進まないと、閉門時間までに戻ってこれません。
「早く~」と、拝観コースを進むミモロ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/14/bae57e13fb0ff51314086ca0379689b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/f8/c1ea5f08530385536e9fb781d0038bc4.jpg)
「う~広い~」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c8/c4948316e7252deda5aa8663eb8c4e2e.jpg)
建礼門に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/65/4e6fa7af27b096611830d03674f9586f.jpg)
その北側には、承明門越しに、紫宸殿が望めます。「この景色、京都御所らしい~」といつも思うミモロです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/8b/efc0d20234cc9bdf9eedb3e0346e58ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/e9/55d3dd85079a4d8af08ee937a834ecb3.jpg)
紫宸殿は、京都御所において、もっとも格式の高い正殿。建物の中には、即位礼に使われる天皇の御座「高御座」と皇后の御座の「御帳台」が置かれています。大正2年に作られ、大正、昭和、平成の天皇のご即位の時にもご使用になりました。今上天皇(平成)の即礼式には、東京の皇居に運ばれました。
「皇太子さまが、天皇にご譲位なさる時にも、皇居に運ばれるのかな~」とミモロ。来年のご即位の準備も、きっと宮内庁では、着々と進んでいることでしょう。
「天皇ご一家の故郷って、ここでしょ?」とミモロ。そう、でも東京でお生まれになっているから・・・お育ちになったのも東京だから、きっと京都が故郷という意識はお持ちじゃないかも…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/37/763ff1563c405906e44cd50e7a05ff21.jpg)
「あ、急がなくちゃいけないんだった~」と、再び歩き始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/b1/17687e56d56fba10f5cdf9b627df895e.jpg)
途中、建物を眺めたり・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/2e/b20c59cbbce9026cb4c98df3812fee7b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/9f/8db8c4e6ff62a26639be0abe7aeca783.jpg)
「う~まだ結構あるね~」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/d7/042543cc1078cd10e1383ed6c21753ee.jpg)
やっとお庭を眺めるお池の前に到着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/6b/4837b2da89b2b3975a4595b9d6a4795b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a6/ea52f2f8aaca7f82b7bdaac1a5847013.jpg)
「まだ梅咲いてない…」
「まもなく閉門しますので、参観者の方は、門の方に進んでください~」とのアナウンスが日本語、英語、中国語で流れます。
「急がなきゃ~ここにお泊りになっちゃう~」と慌てるミモロ。でも大丈夫…後ろから係の人が、敷地内に残った人がいないかチェックしていますから…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/15/798bc32ce74bea19733839786d7daab0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/98/d65b237bd2f86747002e25588b80b44a.jpg)
急いで出口方向に・・・やっと拝観コースの最後のエリアに到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/86/beedfdb7657e6375160c5c78bfcf4f8d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/95/4d723ecadbdeea316778b2680ff65315.jpg)
「う~ここの梅も咲いてない~。おかしいなぁ~ほかの場所の梅咲いてるのに~」
蕾はかなり膨らんでいますが、まだ開花までには時間がかかりそう。
「また来なくちゃ~」。通年、拝観ができるようになった京都御所。許可を申請しなくても拝観できるようになったので、ミモロは、自転車でよく訪れるようになりました。
もうすぐ門という場所ですが、まだ門まではかなりの距離が…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/bb/77ce9c99a141a89df78e852edb458ddd.jpg)
「もう少し…頑張らないと~」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a8/480ab567e12206aaefc57149e50c1ce1.jpg)
やっと出口近くの休息所に到着。「ちょっとひと休み・・・売店寄ってく~」と中へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/c6/75d410438a8fbb693005633fbc1aa682.jpg)
その中で、注目したいのは、「久邇香水」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/d1/f846a26d62fd0337f4eeefb8da8791da.jpg)
「いい香り~クンクン」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/43/4e1b804bbc7f393a55e0d230e611a8b9.jpg)
ミモロは、ジャスミンの香りを選びました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/04/ca5df6eee35d6201d66d58d92502bac0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/6a/36f1d9aea37d1db3e432ccffdd516350.jpg)
「はい、またね~」と売店の方が手を振って見送ってくださいました。
「早く御所から出なくっちゃ~」と、お土産の香水を持って売店から出口へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/73/940812dc64048b20834b033359335f64.jpg)
「あ、もう閉門だって~」すでに拝観者の出入り口の「清所門」は、半分扉が閉められています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/29/529069e35590cf2eb07fb48bfce2b276.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f1/826deaf51a0243a0cbd5c46b59fc599d.jpg)
「また、梅が咲くころ来よう~」京都御苑お梅林もまだほどんど開花していません。今年は、梅は少し遅めかも…。
「まだ雪降ったりするのかなぁ~」まだまだ油断はできませんが、確実に春はすごそこに・・・。
*京都御所は、かなり広く、砂利道なので、くれぐれも歩きやすい靴で…。
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/m07/br_banner_kingyo.gif)
ブログを見たら、金魚をクリックしてね ミモロより お忘れなく~
ミモロへのお問い合わせ・ご要望は、mimoro@piano.ocn.ne.jpまで
ミモロの通販ショップ「ミモロショップ」はこちら