

茨木酒造さんの「元旦仕込みの会」で造った日本酒を飲みました

生にごり酒と清酒の2種類です。
場所は明石の『酒好屋ひらじぃ』さん。
お酒に合わせて、明石の地魚をメインに「造り盛り合わせ」を準備していただきました。
ウマヅラの肝、サイコー

まずは生ビールで舌を湿らせてから

真っ白のにごり酒は爽やかな酸味があります。
マッコリのようですが、ちょっと甘味が少なめですね。口当たりがいいです。
次に清酒。こちらも口当たりがよく、香りは控えめ。
飲みおわりに口の中に残る味わいもなめらかです。
両方ともとても飲みやすかったです

アルコール度数が17~18度とちょっと高いせいか、5人で2升近く飲んだせいか、かなり酔っ払いました。
今年も茨木酒造さんの「元旦仕込みの会」に参加して、日本酒づくりにトライします。