4月5日は何があった日でしょう?
そうです!
1998年4月5日、明石海峡大橋が開通した日です!!
本州と淡路島がつながりました。
みなさん、当然、知ってますよね(笑)
(撮影:2014年3月)
明石魚の棚『yorimichi』さんで「和牛ミートソースパスタ」をいただきながら、店主の熱弁をうかがいました。
店主曰く、(一部抜粋)
「明石の人は、橋に対する熱量が足りなすぎる!!!!」
「明石には、玉子焼き、子午線だけやなくて、明石海峡大橋があります(神戸市ですけどね)」
「明石海峡大橋は世界一の吊り橋!(現在は世界2位) みんな普通に思っとうけど、世界にもあんなにデカい橋はないんやで」
「明石は、たこ、たい、いかなごだけやない。橋がある! こんなすごい観光資源があるのに、明石の人って誰も橋の話をせーへん」
確かに仰る通りでございます。
なんかすいません。
私も含めて地元民にとっては、あまりにも普通にあるのでほとんど意識していませんでした。
偶然か必然か『明石さんぽ』というYouTubeチャンネルで明石を紹介している方とお会いしました。
動画では「明石海峡大橋」も紹介されていました。
めっちゃ勉強になります。
開通記念日を迎えて、あらためて明石海峡大橋のたもとの「橋の科学館」に行ってみたいと思います。
2.松本零士の漫画キャプテンハーロックの正体は、宇宙戦艦ヤマトの主人公 古代守の兄の古代進だったこと。
2.へぇー! 松本作品の間で繋がっているんですね。時代設定は合っているんでしょうか。ハーロックが銀河鉄道999に出てきたような記憶はあります。