M's World

食と酒にまつわるエトセトラ

ぬか漬け

2025年02月11日 | 日記

意識するかどうかという話なんですけど…

先日、明石の地酒屋『鳴門』さんで「摘果クラウンメロンのぬか漬け」をいただきました。

キレイな緑色で歯ごたえもいいです。
「ぬか漬け」ってあまり馴染みがありませんでした。
その時も「ぬか漬け」より「摘果クラウンメロン」の方が気になって注文しました。

翌日、違うお店の黒板メニューに「ぬか漬け」を見つけました。
これまで意識してなかったから気づかなかったんでしょうね。

さらに別の日、腸活で有用菌である酪酸菌を調べてたら、酪酸菌を多く含む食品として出てきたのが「ぬか漬け」
いろんなところで「ぬか漬け」を見るなぁ。

きわめつけが、先日カウンターで隣に座っていた方から聞いた「酵素風呂」の話。
砂風呂のような「米ぬか風呂」で、要は「人間ぬか漬け」みたいなもの。
身体の芯から温まって、汗やらなんやらが排出されて、お肌つるつる、冷え性改善、とても気持ちいいそうです。

この一週間「ぬか漬け」が私の中の沸騰ワードになってる!
漬けてみるか…
いや育てられないやろなー

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「ぶり大根」 | トップ | 休日のスーパー »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
クラウンメロン (ume724)
2025-02-11 06:34:16
おはようございます。
摘果クラウンメロンに興味を持ってくださり、
ありがとうございます。
 
クラウンメロンは静岡県袋井市のマスクメロンのブランドです。
あの「芸術品」を作り出すために、樹には1玉しか残さず、
残りの子メロンはすべて摘果されます。
 
私たちは、その摘果メロンを浅漬けなど漬物にして食べたり、
きゅうりが高い時期には代わりにサラダにして食べています。
きゅうりが苦手な人も、この摘果メロンなら食べられると言うくらい食べやすいんですよ。(*^-^*)
返信する
Unknown (Missy)
2025-02-11 08:37:20
ume724さん
摘果クラウンメロンのことを教えてくださり、ありがとうございます!
浅漬けやサラダも良さそうですね。

甘いクラウンメロンを育てるために摘果される若い実があることを知りませんでした。
どちらも美味しくいただきたいですね。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事