明石駅の喫茶『サンロード』さんで「ホットドッグ」のモーニング。
『サンロード』さん、コーヒーはフラスコで出てきます。
ちょっとリッチな気分。
フラスコ?
フラスコで良かったっけ?
学校の理科の実験の時に使ったのは、三角フラスコ。
そのほかにも、いろいろありましたね。
ビーカー
メスシリンダー
試験管&試験管立て
アルコールランプ(最近は使わないらしい)
三脚&石綿金網み
乳鉢&乳棒
シャーレー
上皿天秤&分銅
リトマス紙
・・・・
リトマス紙は酸性かアルカリ性を調べる試験紙です。
信号が赤から青でアルカリ性(≒歩く)
中学生以来、一度も使ったことがないのにまだ覚えてます(笑)
美味しいコーヒーの入れ方に関する実験は無かったですね。
大人になったら、それが一番役立ちそうなのに。
初めまして
おはようございます♪〜の
コンビニ コン爺です。
ブログ始めて3か月ですが
いま、皆さんのブログを
見れる様になりました。😊
理科の実験道具🪚🪛
思わず目が止まりました👀
天秤⚖️の分銅のピンセットで
遊んでたら、(60年ぐらい前かな?)
先生🧑🏫に、スリッパ🩴で
引っ叩かれました💦😱
以来、理解の授業が嫌いにらなりました。😊
想い出復活ありがとうございました♪〜
またお邪魔します😀 コン爺
コメントありがとうございます。
実験道具って懐かしいですよね。
最近の理科の時間でも実験をしてるんでしょうかね。
スリッパで引っ叩かれることはないでしょうけど(笑)