GoToキャンペーン、迷っているんです。
地域共通クーポン券とかのいわゆる金券は理解できるのですが、ネット予約関係がちょっと…
頭がついていけていないのです(焦)
予約サイトから飲食店を予約していくと、利用者がポイントがもらえるんですよね。
次回からそのポイント分の割引をうけることができる。
ですよね。
本来のキャンペーンの目的は、
「国が支援するからコロナ禍で厳しい商売を応援してください」
ということですから、応援される側は『コロナ禍の影響で厳しい店』で間違いないです。
応援する側(お金を出す人)は『一般の人』と『国(地域)』でしょう。
ニュースで話題になった〇〇錬金術のような、応援される側が損をして、応援する側が得をするのは絶対おかしいですよね。
腹立たしいというより、なんか呆れた感じがしました。
さて、私のお悩みといえば、
コロナ前と比べると回数は減ったものの、お世話になっているお店には食事に行ったりしています。
GoToを利用してサイトから予約して行ったほうがいいのかどうか??
貯まったポイント分は、私が得をするだけで、お店側が得することになるのか??
よくわからないです。
※写真は、Gotoトラベル、GoToイート対象店の明石の『たにやん』でいただいた「厚切りタン」です。
(私は予約せずにフラっといきましたけど)
子曰く、之れを導びくに政を以ってし、之れを斉うるに刑を以ってすれば、民免れて恥じ無し。之れを導びくに徳を以ってし、之れを斉うるに礼を以ってすれば、恥じ有りて且つ格る。
(論語 為政第二)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます