M's World

食と酒にまつわるエトセトラ

世界は何人でできるか

2018年03月18日 | グルメ

♪ 愛 あなたと二人 花 あなたと二人
恋 あなたと二人 夢 あなたと二人
二人のため 世界はあるの
二人のため 世界はあるの
(作詞 山上路夫)

人が集まると、世界ができる。
その中には独自の価値観というのがあるんですね。
金さんや、トランプさんも独自の価値観をお持ちなんでしょう。
その価値観というのが、別の世界の人にはよく理解できない。
これが摩擦を生み出していると思います。

先日もオッサン5人組がカウンターで世界を作っていました。
世界ができると、他のお客さんは見えないんですね。

カウンターで独自の世界を作らないで。
国境が近いんで(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電車でご飯を食べていいか

2018年03月18日 | グルメ

ちょっと真面目なお堅い話。

社会には、いろいろな決まりごとがあります。
その理由のひとつは、それぞれの考え方を持った人たちが、同じ時間・空間の中で、なるだけ(←重要)気持ちよく暮らしていくためです。

会社にもいろんな規則があります。
仕事で新しい規則やこれまでの規則の変更に悩んでいるとき、ふと考えるのが、

「電車の中でご飯を食べていいか?」

です。



みなさん、どう思いますか?
これ結構難しいですよ。
ちょっと考えてみてください。

新幹線でお弁当を食べてもいいですよね。ビールも飲めます。
車窓を眺めながらの駅弁も風情があります。そもそも電車の中で食べるように作られたお弁当ですから。


ね、大丈夫ですよね。
でも…

朝の通勤電車の中でトーストをくわえている人は見たことないです。つり革をもったオッサンが新聞片手にパン食べてたらイヤですね。(あ、両手ふさがってる)
ホットドッグを食べてたら、隣の人の服にケチャップがついていまうかもしれません。その日一日完全ブルーですよね。

やっぱりダメなんですかね。

アメちゃんやガムを噛んでる人はいますね。食べ物の種類で区別する?
ペットボトルはオッケーで、缶はダメなの?
食べてはいないけど、マクドナルドのポテトや551の肉まんは強烈な香りを発します。(スメハラってやつかな)
ただ車両の中に一人だけなら、ご飯を食べようが、シートに横になろうが、誰にも迷惑はかかりません。


さぁ、どうでしょう(笑)

そうなんですよね。
これって規則にする必要がないんです。
大切なのは良識(←常識ではない)です。

人はそれぞれ違います。
その中でお互い折り合いをつけながら暮らしています。
わからなければ聞けばいいんです。
コミュニケーションは必須ですね。

そうしないと規則規則って、ますます面倒くさい世の中になってしまいます。
大人が自分たちで住みにくい世界にしているような気がします。

大人は良識がなければなりません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有機野菜

2018年03月17日 | グルメ
野菜は好きです。
根菜類、葉物。
生野菜、煮た野菜、炒めた野菜、蒸し野菜。
どれも美味しくいただいております。


でも、ちょっと心に引っかかるのが「有機野菜」
有機野菜を否定している訳ではありません。
気になるのはその謳い文句です。

有機野菜は美味しい
有機野菜は身体にいい
有機野菜は安全

これって本当なのかなぁ。

人間が病気になったら、お薬を飲みます。
病気にならないように、栄養サプリメントを飲んだりします。
お薬もサプリも化学合成されてます。
自分たちのことは棚に上げて、野菜にはお薬を与えない。

野菜の立場になったらどうなんでしょう?
確かに薬漬けはイヤでしょうが、それほどこだわる必要があるのでしょうか?

ですが、確実に言えることは、

有機野菜(有機農法)は地球にやさしい!

こっちをアピールした方がいいと思いますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坦坦

2018年03月14日 | グルメ
ラーメン店主が選ぶホンマにウマいラーメン第1位!(友人談)
十三にある『らーめん坦坦』さん。


カウンターだけの店内に入ると、すぐに麺を湯がき始めます。
メニューを探して店内を見回す私。
目に入ったのは「ラーメン 700円」

メニューは「ラーメン」のみなんです。
だからすぐに茹で始めるんですね。
シンプル過ぎて、逆にちょっと戸惑います(笑)

麺はストレート、スープは豚骨鶏ガラ系。
チャーシュー、もやし、ネギ。

ツルツルで、かつ弾力のある麺が旨いです。
スープは臭みやくどさもなく、あっさりといただけます。

カウンターには、「キムチ」「ニラ」「紅しょうが」
入れ放題です。
胡椒ともよく合います。

さすが店主が選ぶ「ラーメン」ですね。
いたってシンプルですが、基本のレベルでダントツ美味しい。

スープまで完食。
ごちそうさまでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続けること、つなぐこと

2018年03月11日 | グルメ

東日本大震災から7年。
震災の爪痕は深く、まだ避難生活をされている方もいらっしゃいます。

正直に言うと、私は時間が経つと、ちょっと忘れがちになってしまいます。

三宮の『まんげつ亭』さんでは、東北復興支援として、被害の大きかった岩手、宮城、福島のお酒一杯に対して、100円の義援金を集めています。
これは震災以来ずっと変わらず続けられています。
一時だけでなく、続けることは大切ですね。

宮城のお酒「一ノ蔵」をいただきました。

ラベルには

未来へつなぐバトン”

と描かれています。

次の人、次の世代へ、つなぐことも大切です。

続けること、つなぐこと。
これが覚悟ですね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする