M's World

食と酒にまつわるエトセトラ

青森ソウルフード

2019年03月10日 | グルメ

三宮の『青森ねぶた小屋』さんで昼宴会。
青森の郷土料理、青森の地酒で楽しみました。

脂ののった「イワシの塩焼き」に、イカ下足と野菜のすりみ揚げ「いがめんち」
数の子が入った「ねぶた漬け」、ミズダコの内臓を野菜とタレで焼いた「海峡タコのホルモン焼き」
初めての食感「タラ玉」、定番の「十和田豚ばら焼き」
その他にも、「ホッキ貝の浜焼き」「海峡サーモン炙り」「炙り大角天」も。

初体験の「タラ玉」!
面白いですね。
干し鱈に生玉子、ネギ。
これに醤油をかけて、混ぜます。

いい意味で、微妙なアテです(笑)
地元では普通なんでしょうね。
また青森に行きたくなってきた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くぎ煮コンテスト

2019年03月10日 | グルメ

土曜日、明石駅周辺で春旬祭が開催されました。

パピオス明石の市民広場ではステージイベント、銀座通りではブースが並び、魚の棚の『魚の駅』では「くぎ煮コンテスト」がおこなわれました。

事前審査を通過した「くぎ煮」を、先着200名の一般審査員が審査してチャンピオンを決めます。
私は審査に参加できませんでしたが、それぞれの家庭の味が楽しめたのではないでしょうか。

今年はイカナゴが高くて、なかなか炊けないみたいです。
チャンピオンの味を試したいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひまつぶし

2019年03月06日 | グルメ

3月3日に「篠山ABCマラソン」の応援にいってきました。
小雨の降る中、懸命に走るランナーのみなさんの姿に、逆にこちらが勇気づけられました。
みなさん、お疲れ様でした。

30km地点で応援した後、ゴールを目指してまだ走っているみなさんには申し訳ないですが、お先に身体を温めるために近くのうどん屋『風輪里(ふわり)』さんへ。
バイク好きが集まるお店のようで、店内には大型バイクがドーンとディスプレイされていました。

売り切れ御免の「うどん」は、ちょうど私たちの分でおしまい。
関門ギリギリセーフです。

冬季限定の「玉子あんかけうどん」と、地元の方のおススメ「ひまつぶし」を注文。
「ひつまぶし」ではなく、「ひまつぶし」です。
うどんは注文後に茹で上げるので、20分ほど待ちます。
その間の「ひまつぶし」かと思いましたが、うどんと一緒にやってきました!

カツオでんぶと天かす、ネギ、海苔、梅肉。
ご飯と混ぜて混ぜて混ぜて、いただきます。
これイケます。

うどんもモチモチで、ほっこり温まりました。
美味しかったぁ。

アットホームでとってもいい感じのお店です。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

解禁しました!

2019年03月06日 | グルメ

3月5日、イカナゴ漁が解禁しました!
明石に春を告げる「春告魚」です。

さっそく「イカナゴのくぎ煮」をいただきました!

これですね。

しかし! 初日は1キロ4,000円!!
一昨年並みの超高値ではじまりました。
「くぎ煮」を炊くのも大変ですが、やっぱり食べたいです。

3月9日には、明石魚の棚で「イカナゴのくぎ煮」の世界チャンピオンを決める大会が開催されます。
楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽羹

2019年03月02日 | グルメ

鹿児島に旅行に行っていた親戚からお土産の軽羹(かるかん)をいただきました。
ありがとうございます。

鹿児島の老舗菓子店『明石屋』さんの軽羹です。
なんか縁を感じますね。

箱に一緒に入っていた「軽羹の由来」を解説した紙をみてびっくり。
抜粋しますね。

「軽羹の由来 元祖 六代目
播州明石の人、八島六兵衛翁は江戸に在りて製菓を業とし其の技術と工夫の堪能なるものであった。偶々島津斉彬公在府中にこれを知り江戸の風月堂主人の推挙により公に従って鹿児島に来た。(略)」

つまり、明石出身の菓子職人が江戸で働いていたときに、薩摩藩主の島津斉彬(NHK大河ドラマ「西郷どん」なら渡辺謙さん)の目にとまって鹿児島に呼ばれ、そこで銘菓軽羹を完成させたとのことです。
きっと篤姫(「西郷どん」なら北川景子さん)も食べたでしょう。

ちょっと誇らしいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする